詳細情報
特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
“個人内評価”と総合的学習の評価との関連
書誌
総合的学習を創る
2001年6月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 個人内評価の二つの側面 個人内評価を考える場合、案外見落とされているのが、個人内評価には二つの側面のあることである。この点をまず確認しておくべきであろう。個人内評価を最も正確に定義すると次のようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
「総合的な学習」に独自な評価の観点を
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
社会的実践への態度を評価の観点の主柱に
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
「評価の観点」を持つということ
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
支えたいのは自立への歩み
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
「単位認定」はポイント制で
総合的学習を創る 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
“個人内評価”と総合的学習の評価との関連
総合的学習を創る 2001年6月号
よい授業への道を開く“7つの習慣”
モジュール感覚を入れた授業づくり
社会科教育 2004年8月号
一覧を見る