関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 全校で取り組む生ごみリサイクル―校内循環型社会をめざして―
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
松本 昇
ジャンル
総合的な学習
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 EMの事実
  • 広がるEMの輪
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
桜井 健一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 EMとの出会い  「EMってすごいな。」初めてEMの話を聞いたのは数年前の向山氏の講座である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 EMの事実
  • 「EMによる安全、低価格、高品質の生産物」を消費者に
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
信国 祐介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 EMとの出会い 平成三年八月、静岡のEM研究所の工場の落成式で比嘉教授は、「このままでは人類も地球も滅びてしまうこと。EMがいかに地球環境の浄化と人々の健康を守るために有効であるかということ。そし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 EMの事実
  • 学校生活でのEMの活用
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
大島 英明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「EM」は元々は「土壌改良材」である。 しかし、この他に用途はたくさんある。 私が学校生活の中で今までに実際に取り組み、「効果がある」と実感したことのみを紹介する。(前任校での実践も含む…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 編集部だより
  • 生きる力を育む環境学習Q&A
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
[Q]1 生ゴミをわざわざバケツに入れなくても直接地面に埋めれば肥料になると思うのですがいけないのですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集部だより
  • 各地の環境教育・環境学習の実践
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
田中 清一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
☆東京都小岩みどり保育園では、『今年の秋さくらんぼの大豊作』(田中恒代園長のお話) 当園では、園長の私が中心になって取り組んでいます。給食調理師さんが、給食での残菜をざるで水をきっておいてくれるので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「食」の環境―これだけは教えたい「食」の学習
  • 特集のねらい
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
環境問題の根本的な問題の一つに、「食の問題」があります。 「食の問題」が、環境問題の中心とも言えるのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ミニ特集 EMの事実
  • ねらい
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
田中 清一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ミニ特集は、EMに関する事実のみを紹介しています。事実には、うまくいったものもあれば、うまくいかなかったものもあります…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集部だより
  • 読者のページFREE WAY 声・声・声
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
教育技術法則化運動中央事務局
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
☆「生きる力を育む環境学習」誌を購読しています。前々から、EMのことは知っていましたが、今年度初めて実践を始めました。校内研究の一環として同学年(5年生)の先生と一緒にやっています。その際、大変参考に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
田中 清一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
環境問題の報道がなされない日は、ないぐらい新聞テレビで報道されています。このことは、それだけ深刻な問題であり、重大な事件であるとの現れです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第24回)
  • 情報活用の力を育てる国語科の学習
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的学習に生きる学習 総合的学習の時間では応用・発展的な学習が中心となるため、基本的な「情報の選択・判断・発信の技術」を国語科で学習することが重要となる。情報活用のための様々な学習活動を設定し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第23回)
  • 話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
山口 久代
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
より分かりやすく伝えるために 総合的な学習では、自分が詞べたことを発表する場面が往々にしてある。「どのように話したら、自分の考えが友達に伝わるのか。」「どんな資料を使ったらいいのか。」など子ども達にと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第22回)
  • 段階的な学習過程とスピーチの技術
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
千崎 晶美
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 論理的思考力を育てる学習 「総合的な学習」を支える学力の中で、国語学習で身につけさせるものは、論理的思考力(情報のキーワード化・論理的な構成)である。「段階的な学習過程」を組織し、繰り返して行うこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第21回)
  • 「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
藤原 友和
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科の授業の中だけで、「総合的な学習」を支えるすべての「言語技術」を培うのはあまりにも荷が重い。「国語科だけでもできる些細なこと」を一つずつ積み上げていくことを当面の目標としている(※…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第20回)
  • 物語文を中心に発信型の授業を
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
石川 雅春
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
本校(吉良町立吉田小学校)は、基礎学力を(1)コミュニケーション能力、(2)情報リテラシー、(3)メタ評価能力の三つととらえ、その基礎学力から国語科の役割を考えたとき、まさに、総合的学習をささえる新し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第19回)
  • わたしたちの生きる地球
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
日向 みさこ
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 環境というテーマにふれて 筆者の意図を知り地球環境について資料を調べてまとめたり、環境問題について話し合ったりして、地球について考える授業作りをした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第18回)
  • 国語科リテラシーの授業開発
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
川瀬 淳子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」を支える「国語学習」では、言語能力そのものを到達目標(評価基準)とし、「学び方・評価=リテラシー」の実践的改革を行うことが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第17回)
  • 「総合的な学習」は「発信型教育」で
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的学習」は、学習者が自ら課題を設定し、追求していく学習である。つまり、学習者が自己表現を目的として、知識・技術を使いこなせるようにする「発信型教育」が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第16回)
  • 国語の力が総合的な学習の基礎になる
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
福田 一毅
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 国語科でつけた力が表れる 国語科で学習したことが総合的な学習の支えになる。 インターネットを使って情報の検索をする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の英会話授業&教材キット (第4回)
  • ダイアローグを楽しむ英会話授業を目指して
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
落合 義貴
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
(画像) 子どもが作ってくれたBOMB。ゲームの時には、大活躍です。   (画像) BOMBERMANにインタビューをしています…
対象
小学校/中学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第15回)
  • 実の場で生きて働く言葉の力を養う
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
中村 正則
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 インタビューで情報収集 光市をもっと住みよい市にするために改善案を練り、ビデオレターにまとめて市長さんに届けるのが、この学習の最終到達点である。そこで、市の現状を把握するために「環境」「福祉」「離…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ