詳細情報
総合的学習を国語学習で支える (第18回)
国語科リテラシーの授業開発
書誌
国語教育
2002年9月号
著者
川瀬 淳子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」を支える「国語学習」では、言語能力そのものを到達目標(評価基準)とし、「学び方・評価=リテラシー」の実践的改革を行うことが重要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を国語学習で支える 24
情報活用の力を育てる国語科の学習
国語教育 2003年3月号
総合的学習を国語学習で支える 23
話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
国語教育 2003年2月号
総合的学習を国語学習で支える 22
段階的な学習過程とスピーチの技術
国語教育 2003年1月号
総合的学習を国語学習で支える 21
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
国語教育 2002年12月号
総合的学習を国語学習で支える 20
物語文を中心に発信型の授業を
国語教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を国語学習で支える 18
国語科リテラシーの授業開発
国語教育 2002年9月号
資料に見る「規則やきまり」のとらえ方
小学校中学年/規則は「守るもの・創るもの」
道徳教育 2006年1月号
学校生活の健全化構想と特別活動 3
学校生活をつくる集団活動
特別活動研究 2003年6月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2005年11月号
向山型国語で中学生も燃える 20
当たり前のことを指導する向山型国語だから中学生も燃える
向山型国語教え方教室 2004年8月号
一覧を見る