関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 指導要録の改訂で評価がこう変わる!
  • 実践例
  • ポートフォリオ的ノートによる評価
書誌
楽しい算数の授業 2001年9月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 個を伸ばす課題選択学習
  • 実践例
  • 練習(適用)問題の選択―3年「あまりのあるわり算」
書誌
楽しい算数の授業 2001年10月号
著者
松原 英機
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の課題と主な活動 (1) 課題  ? かけ算九九表をつかって,下のよ うなやくそくのあるわり算のもんだい…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 指導要録の改訂で評価がこう変わる!
  • 特集の解明
  • 算数の評価についての考え方と評価の方法
書誌
楽しい算数の授業 2001年9月号
著者
日野 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数の評価についての考え方 現在の算数の評価についての考えは,結果 だけでなく過程も評価すること,指導と評価…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 指導要録の改訂で評価がこう変わる!
  • 実践例
  • よさを伸ばし,可能性を拓く評価
書誌
楽しい算数の授業 2001年9月号
著者
兼田 寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「何を」「どのように」指導するか,それに ついて「どんな面や点から」「どんなふうに」評…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 指導要録の改訂で評価がこう変わる!
  • 実践例
  • 自己評価や相互評価ができる子供をめざして―4年「小数・分数のかけ算」を通して
書誌
楽しい算数の授業 2001年9月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自己評価とは 教育の究極のねらいは自己評価ができる人 間を育成することである。自己評価ができる…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「ああ,楽しかった!」と子供が実感する授業
  • 実践例
  • 子供が○○することを楽しめる
書誌
楽しい算数の授業 2001年8月号
著者
清水 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 楽しさとは 算数の授業が楽しいとはどういうことだろ うか。また,算数の授業が嫌いとはどういう
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「ああ,楽しかった!」と子供が実感する授業
  • 実践例
  • 活動の楽しさと考える楽しさ(2年「三角形と四角形」)
書誌
楽しい算数の授業 2001年8月号
著者
林 義典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○本時のねらい 平成14 年より全面実施される新学習指導 要領の第3学年から第5学年における図形領…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「ああ,楽しかった!」と子供が実感する授業
  • 実践例
  • ゲームを通して計算の世界を広げよう!(1年「0のたしざんとひきざん」)
書誌
楽しい算数の授業 2001年8月号
著者
河原 聡子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数を学ぶ楽しさとは 算数を学ぶ楽しさとは,一体なんだろう。 「先生,はやくやりたいよ」と,算数学習へ…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供が自ら動き出す場や課題づくり
  • 実践例
  • 問題意識を持たせる多様なアプローチ
書誌
楽しい算数の授業 2001年7月号
著者
小島 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題意識の重要性  今 でも,問題解決学習は,次のような学習 過程を踏ませれば育成できると考えられてい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供が自ら動き出す場や課題づくり
  • 実践例
  • 解決の必要が生まれる活動―5年「かわり方を考えよう」
書誌
楽しい算数の授業 2001年7月号
著者
清水 誉志人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学的な考え方や態度を育てる指導の大切 さは,従前から叫ばれている。しかし,算数 科の目標とも言える数学的な考え方や態度が…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供が自ら動き出す場や課題づくり
  • 実践例
  • ふりかえり,より確かなものに
書誌
楽しい算数の授業 2001年7月号
著者
永井 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題づくりは導入時とはかぎらない  子供たちの問題解決力は,与えられた問題 を解くだけでなく,それ以前に大切にしたい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版!プロ教師に学ぶ算数授業のワザ
  • 総論
  • 「プロの教師」が持っているもの
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「プロの教師」とはどのような教師を言うのであろうか? いろいろな要件が考えられるが,なんと言っても授業が上手い教師であることは間違いがない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもを算数好きにするとっておき指導案!
  • 総論
  • 算数好きにするための心構え
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもは算数が好き? 嫌い? 就学前の幼稚園児に小学校へ行ったら何をやりたい?と尋ねると,その多くの子どもが「たし算やひき算」「かけ算」「一万まで数えること」…と,小学校での学習は算数をすることか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活に生きる算数の授業
  • 総論
  • そのまま生かす算数、使って考える算数
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生活に生かすということ 私たちが「算数が日常の生活に生きているなぁ」ということを実感するのは,主に四則計算,それも整数の範囲での買い物をするときであろう(もっとも,最近は大きな額や面倒な計算は電卓…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
  • 総論
  • 「学び方」と「考え方」を同時に身に付ける
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもの「算数力」とは? 筆者の勉強不足なのかもしれないが,「算数力」とはあまり耳にしたことがない言葉である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「確かな学力」の定着をめざした授業づくり
  • 総論
  • 少人数学習による確かな学力の定着のさせ方
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 驚異的な習得率 「かけ算九九の習得率 が98%です」という嬉し そうな担任の報告を受け, 少人数学習の研究の成果…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供の「知ってるよ!」から始まる授業
  • 特集の解明
  • 素直な子供の姿に寄り添おう!
書誌
楽しい算数の授業 2002年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子供の「知っているよ!」から始ま る授業 情報化の進んだ現在,学校で学ぶ内容は, 子供にとって必ずしも初めての内容ばかりで…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 生活にもっと算数を活用しよう
  • 特集の解明
  • いつも生活の中に算数を探している子供
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
山田 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いつも算数を探している子供 身の回りの事象の中に,知的好奇心を持っ て,「算数が潜んでいないか?」といつも探し…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 算数における情報活用能力の育成
  • 特集の解明
  • 問題解決過程における情報活用能力とは何か
書誌
楽しい算数の授業 2001年12月号
著者
西谷 泉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 情報活用能力とは 平成元年の学習指導要領の作成に向けて, 教育課程審議会等で示された情報活用能力と…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 コンピュータ活用のアイデア
  • 特集の解明
  • コンピュータをマインド・ツールとして活用しよう
書誌
楽しい算数の授業 2001年11月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コンピュータという言葉の意味の広がり 先生方の多くはコンピュータという言葉か ら,ディスプレイと四角い箱のコンピュータ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 個を伸ばす課題選択学習
  • 特集の解明
  • 個人差に対応する課題さがし
書誌
楽しい算数の授業 2001年10月号
著者
平井 安久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 個人差に対応できるような,課題とはどの ようなものだろうか。一見してクイズやゲー ム風のものが課題学習に用いられるようにも…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ