詳細情報
小特集 個を伸ばす課題選択学習
実践例
練習(適用)問題の選択―3年「あまりのあるわり算」
書誌
楽しい算数の授業
2001年10月号
著者
松原 英機
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の課題と主な活動 (1) 課題 ? かけ算九九表をつかって,下のよ うなやくそくのあるわり算のもんだい を作りましょう。できたらともだちど…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践例
3年/ゆとりのある算数指導を!
楽しい算数の授業 2002年3月号
実践例
中学年/知っている子に満足感を与える授業―3年「かけ算の筆算」
楽しい算数の授業 2002年2月号
実践例
「総合的な学習の時間」に生かす
地図を作って,町めぐりをしよう
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
他教科・領域に生かす
必要は学習意欲の源泉
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
日常生活に生かす
「見なす」ことで日常生活の中に算数のよさを見つける
楽しい算数の授業 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践例
練習(適用)問題の選択―3年「あまりのあるわり算」
楽しい算数の授業 2001年10月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 8
理論/学習目標の二重性
国語教育 2024年11月号
特集 “この教材”で「分析批評の基本スキル」を指導する
高校入試読解問題に役立つ分析批評のスキル
向山型国語教え方教室 2007年8月号
生徒役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
無視,制限,削る
教室の障害児 2004年7月号
自力読みへ誘う!学び方技能の指導ヒント
物語教材=自力読みへ誘う指導のヒント
国語教育 2012年12月号
一覧を見る