関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 基礎教科の教材開発 (第10回)
  • 定着力を高める九九指導
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
出井 桂治
ジャンル
授業全般/算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • どんなかたち?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
木戸口 啓太郎
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
どの学年においてもそうだが、子どもたちが「この勉強って面白い!」と感じるのは、日常生活の場面で使うことができたり、調べたりすることができるということである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 「0」って?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
羽原 敬一
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
小学校入学後間もなく、一年生児童は、算数で「0」という数について学習する。また、入学前から、「5、4、3、2、1、0」とカウントダウンなどで「0」を聞いたり、使ってきたりしている。また、ゲームなどで「…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • ハイパーカード
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
左のような紙があります。これはどのようにして作ったのでしょう? ●この紙は「ハイパーカード」と言われるものです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 【算数】(高学年)ちょっとした時間にちょっと頭を使う問題を
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の授業では、学年が上がるにつれて、個人の力の差に大きな違いが生じてくる。しかも、授業時間数は限られており、余裕はほとんどない…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 【算数】パズル型ドリルに挑戦
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
授業時数は限られている。無駄な時間はない。クイズといえど、授業につながるものを使いたい。また、やっていることはクイズでも、基礎学力を定着させるものでありたいと思う…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 【算数】少し早く授業が終わったときに暗号計算を!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
辻 和彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
指定されたいくつかの数字を用いて、四則計算をする。そして、用意された答えを出すというものである
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「○○」を算数する (第12回)
  • 「ムカデは百足?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
いよいよ,最終回。 子ども達に,次のような写真を見せる。 「これは何か分かりますか?」 当然,すぐに分かる。全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第11回)
  • 「単位」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちは【集める算数】【発見する算数】を好む。 そんな算数にもってこいなのが,身の回りにたくさんある【単位】だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第10回)
  • 「楽器」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
11月号に紹介した【正午を算数する】を授業した途端,子どもたちから次のような写真が届いた。 何と手元にあった【方位磁針】に【十二支】が書いてあったというのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第9回)
  • 「道路のもよう」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一枚の写真をパワーポイントで見せた。 【これは,何の写真か分かりますか?】 すぐに分かる。 ほぼ全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第8回)
  • 「和時計で正午」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
社会の時間,1枚の植物の写真から授業はスタートした。(6年生の歴史) 「これは何という花だと思いますか? 花をよく見ると,あるものに似ているので,すぐに分かります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第7回)
  • 「一人何kg?何個入り?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
エレベーターに乗ると,必ず1番に目がいくところがある。 それが写真の箇所だ。  定員 15名 積載 1000s…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第6回)
  • 「大工さんの道具」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「垂直・平行」の学習をした時,大工の父親を持つ子が,下のような道具を持ってきた。 「先生,これ何ていう名前か知ってる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第5回)
  • 「しゃくとり虫」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
先生,しゃくとり虫がいたよ!  この言葉から,今回の【算数する】は始まった。 子どもが運動場の木から見つけたのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第4回)
  • 「地図を上皿てんびん」で算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
100円SHOPで【地図】と【工作用紙】を購入してきた。 まずは,【工作用紙】で縦・横4cmの正方形を作る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第3回)
  • 「新幹線が海をもぐる?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
こんな話から算数がスタートした。 この前,先生の石川県の友達が,北九州に出張でやってきました。 「飛行機でやってきたの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第2回)
  • 「地下55.4Mの世界」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
関門トンネルの工事風景▲  まずは,この写真から見てほしい。 【地下55.4M】という数値が目に入るだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第1回)
  • 「ガリバーの冒険」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
本誌No.201で「一寸法師を算数する」を紹介した。今回は,これに続く【物語を算数する/第2弾】である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第12回)
  • 算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(3)
  • 一般的な内容の教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■教材開発の3点セット 教材開発には、@集合から集合への対応、AきまりのRの対応、BRを生み出す考え方Dの3点セットを考えることを述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第11回)
  • 算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(2)
  • 探究の道具の登場
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■教材開発の条件 前回には、算数科の教材開発には数学的なきまりの存在について言及した。 すなわち、教材開発とは、集合Aで成り立つきまりRがあり、そのきまりRが成り立つ集合Bを探すことである、と定義した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ