もくじ
授業のネタ 教材開発2004年6月号
特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
巻頭論文
「わくわく授業」と聞いてイメージすることは?
- 五感を働かせた生き生き授業・・・・・・
- 子どもたちからアンコールの起こる授業・・・・・・
- 新たな発見と感動が『わくわく』を呼び起こす・・・・・・
- 新たな発見があること・・・・・・
- 「先生、もっとやりたい!」・・・・・・
- 頭や体をめいっぱい働かせることのできる教材を・・・・・・
- 地域の季節感・素材を取り入れたわくわく授業・・・・・・
- 二者択一を迫って「わくわく授業」をつくる・・・・・・
わたしが見た本物の「わくわく授業」
本質的な教材で「わくわく授業」を創る
学習活動で「わくわく授業」を創る
生活科で「わくわく授業」を創る
総合的学習で「わくわく授業」を創る
多様な活動で「わくわく授業」を創る
見学活動で
調べ活動で
体験活動で
表現活動で
音読活動で
ドリル活動で
話し合い活動で
子どもがときめきを感じる「物・資料」
有田編集長のメッセージ
・・・・・・授業にすぐ使えるクイズ
教材開発力を鍛える (第1回)
- [問題]平城京の復元写真をどう解釈するか?・・・・・・
教材解釈
- 訪れた人はまずどこを通ったか・・・・・・
- 都に住む人々の暮らしを通してごみ問題を考える・・・・・・
- 授業につながる発問ベスト5・・・・・・
- 都市問題から平城京を考える・・・・・・
- 平城京を授業するなら「城郭」と「トイレ」・・・・・・
- 平城京は防災都市・・・・・・
- 平城京に住む人の宅地の広さは・・・・・・
- [コメント]いずれもユニークな解釈で感動した・・・・・・
日本国憲法の新教材開発 (第3回)
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第6回)
面白い本みつけた
- 『家族で楽しむベランダビオトープ』他・・・・・・
- 『ウォーター・ビジネス』・・・・・・
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第3回)
子どもの心を明るくするユーモア小話
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
教材・授業開発研究所情報
・・・・・・手の内公開・教材研究と発問づくり (第39回)
授業力アップ術と教材開発 (第3回)
編集後記
・・・・・・教科・総合の教材開発 (第15回)