関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第2回)
  • TOSSの教材・実践を学級づくりに生かす
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第7回)
  • 酒井式で、楽しいクラスを創る
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
宮沢賢治「なめとこ山の熊」に挑戦!!  ▲熊を丁寧に描いて、完成!! ▲グラデーションは初めて。ドキドキしながら、夜空をぬる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第6回)
  • 知的な授業、楽しい係活動を軸に楽しいクラスを創る!
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
星野 裕二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業が知的でなければ楽しいクラスはできない  あかねこ漢字スキルで漢字はばっちり ▲理科の観察:内部情報をたっぷり蓄積…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第5回)
  • 「明るい掲示で楽しいクラス」を創る
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
吉岡 健二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
とりあえず必要な教材と小物を明るく掲示する  ▲20本削っている。 ▲「赤鉛筆かして下さい。」という子のためのお助けコーナー。他に、ノート・のり・ミニ定規・サインペンなど…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第4回)
  • 分かるからこそ楽しいクラス!!
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
蔵田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スマートボードとパソコンで分かる授業を  「教科書を映して教えてくれる。同じことをしたらすぐ解けた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第3回)
  • 「ふれあいのあるクラス」を創る
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一人ひとりを認め、みんなを認める ▲当番の仕事が終わったら報告の握手(嬉しいやら恥ずかしいやら…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第2回)
  • 「力がついて楽しい」クラスをつくる
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
伴 一孝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「授業で力がつく」から楽しい 4年生「理科実験」 4年生「出来上がった絵」 4年生「ジュニア・ボランティア教育…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第1回)
  • いつも笑いいっぱいのクラスを創る
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
体験的授業で笑いを生み出す  体育科授業「千種川で泳ごう!」 (平成9年度5年生)  生活科授業「冬とともだち・雪とあそぼう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
  • 偏食・肥満児指導のヒント
  • 向山洋一氏の「砂糖の害の話」の授業化をする
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向山洋一氏の「砂糖の害」の話 向山洋一氏は述べる。  缶ジュースがあります。だいたい角砂糖換算で、七個分ぐらいがあの中に入っていますね。今はその程度だと思います。角砂糖というのは、お砂糖というのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 6月の仕事
  • 参観日の楽しい授業づくりの演出
  • TOSSの教材を使ったオムニバス形式の授業にする
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 改善したい「行動面」での支援策
  • 「一時に一事の原則」「激励の原則」を常に意識する。
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 A君の行動 ある日、A君は、学校からの帰り道によその家の三輪車に勝手に乗った。おうちの人に呼び止められた。そのうちの方から、次の日、学校に連絡があった。本人に事実を確認し、放課後一緒に謝りに行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10月の仕事
  • 学級目標・学習目標の再点検―まとまりあるクラスを作る
  • 「個別評定」と「やり直し」で「丁寧さ」を身に付けさせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼イベントに燃える 以前の勤務校では、学校祭が十月にあった。そして、クラス対抗の合唱コンクールを行っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第12回)
  • 裏文化を学校・教室へ
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎日の生活の中に組み込む 《朝 みんなで暗唱 今日も元気だ!》 《朝 みんなで合唱 きれいな声だね…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第11回)
  • 男女仲よく協力し合う笑顔いっぱいの5竹
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎日の当番活動的な仕事は、係が行います。 仕事をやった係は、カードをめくります。 帰りの用意をしているときに、ちゃんと仕事ができているかをチェックする係もあります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第10回)
  • 天国へ旅立った級友と共に過ごした半年間
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
西田 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨日元気だったあの子が今日はいない・・・ 平成14年7月19日、私のクラスの綾香さんが塾の帰り、自転車で青信号を横断中に右折してきたトラックに轢過され帰らぬ人となってしまった。楽しかった修学旅行からか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第9回)
  • 互いに対等な人間関係を築く学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
山口 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの「あこがれ」「夢」を満たす ▲どう? カッコいいでしょ! ▲男も女のノリノリで! さあさみんなでどっこいしょ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第8回)
  • 安心して発信できる学級づくりをめざして
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
基本……時間を守る・意見を言う・話し合う 〈基本1…時間を守る レクの時程を示す〉 〈朝の声出し…みんなで合唱…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第7回)
  • 男女仲良く助け合い、向上心をもつ6の1
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「腕相撲大会」(5月8日)で盛り上がりました! ▲男女の関係なく、対戦します。 ▲応援にも熱が入ります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第6回)
  • 声を出し、声をかけ合う学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
暗唱指導が人気です。 ▲子どもたちのほとんどは暗唱が大好きだ。 6月初旬現在「枕草子」、「寿限無」など7編を暗唱している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第5回)
  • どの子も笑顔で生活できる学級づくり―楽しさいっぱい・笑顔いっぱい―
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
山口 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
4年生35名が熱中している「五色百人一首」。笑顔が笑顔を呼んで、クラス中、笑顔があふれています
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学び合い励まし合う学級活動 (第4回)
  • かかわり合いで心豊かな子を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラス内のかかわり合い 【グループでの企画づくり】どんどんアイデアを出す 【全体討論会】自分の考えを常にもつ 話し合いは真剣に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ