関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第8回)
  • 発問と板書の親和性
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
本質に迫る分析的な発問 前号まで,発問には道徳的心情を深めていく本質的で分析的な発問があり,それを効果的に投げかけていくことの重要性を述べてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の板書 (第8回)
  • 「わたしのせいじゃない」(日本文教出版6年生)
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳
本文抜粋
挿絵の構造的活用 連載も残り半分を切ってしまいました。ここからは,板書の8つの型以外の板書も紹介していけたらと思っています…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • デジアナ融合の1人1台端末活用メソッド (第8回)
  • 自己を見つめる学びを実現する“MindMeister”の活用
  • 学びの地図を仲間と共に広げ,自己を知れ
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
中野 浩瑞
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回は,MindMeister(マインドマイスター)というオンラインマインドマップ作成ツールを用いて,「自己を見つめる学び」にアプローチしたデジアナ融合メソッドを提案します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第8回)
  • 友愛の成立条件を捉える
  • 「友情,信頼」(小),「友情,信頼」(中)
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
友愛の成立条件 「友情,信頼」は,学習内容の系統性がわかりやすい内容項目です。主要な要素を挙げれば,「仲良く」(小一〜小二),「助け合う」(小三〜小四),「学び合う」(小五〜小六),「高め合う」(中学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第127回)
  • 【宮崎県】子どもと共に学び,考え,成長する
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
椋木 香子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「考え,議論する道徳」の実現に向けて,学校現場ではさまざまな授業の取り組みや工夫がなされています。子どもたちが考え,議論するような授業をするためには,教師自身も子どもたちと共に考え,議論し,学び続ける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第19回)
  • 問題解決的な学習は今どこへ?
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が特別の教科となったことをきっかけに,「考え,議論する道徳」という言葉を視点として授業の質的転換を図ってきているところです。その当時に質の高い多様な指導方法の工夫として例示されたのが,「問題解決的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第19回)
  • 原因を問う「なぜ」と理由を問う「なぜ」を生かし合う
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の話し合いは「ゆるい」? 「道徳授業の話し合いは何を言っても許せるから,とてもゆるいね
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第7回)
  • 発問と問い返しをセットで考える
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
「発問」と「問い返し」 この両者の違いは何でしょうか。両方とも子どもたちに「問いかける」という性質のものであることは間違いありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の板書 (第7回)
  • 「さち子のえがお」(日本文教出版4年生)
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間理解を意識する 「目の前のケーキを食べるか。我慢するべきか」この原稿を書きながら,葛藤しています。人生は葛藤の連続です。葛藤は小さなものから,大きなものまでありますが,全く迷わない人生はおそらくな…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • デジアナ融合の1人1台端末活用メソッド (第7回)
  • 問題解決的な学習の効果を発揮するためのChatGPTの活用
  • GPTが教材の登場人物に!?解決方法にリアクションをもらえ!
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
中野 浩瑞
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回のテーマは,前回に続き,ChatGPTの活用です。前号で投げかけた「THE自分流GPT活用法」を見出す一つの視点にしていただけたらと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第7回)
  • 心と形の緊張関係を捉える
  • 「礼儀」(小),「礼儀」(中)
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
徳治,礼治,法治 儒教が「礼」を重視していることは有名でしょう。「性善説」を唱えた孟子は,人には生まれつき惻隠(あわれみ)・羞悪(不正を恥じる)・辞譲(譲り合う),是非(善悪の判断)の四つの心が備わっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第126回)
  • 【群馬県】生き方について考えを深める道徳科授業
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
群馬県には小学校と中学校の道徳教育研究会があり,それぞれ独自に研究活動を行っています。本県の研究会は昭和三十三年に道徳の時間が特設されたのを機に自主的な研究会からスタートし,その後,全県的に組織化され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第18回)
  • ICT端末の活用の可能性と配慮
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1人1台のICT端末を活用した道徳科の授業が積極的に行われるようになってきており,その活用によって,子どもたちの気持ちや考えがクローズアップされていく場面を見ることが多くなってきました。この道徳科にお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第18回)
  • 賢治の「本当のさいわい」から考えを深める
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌が発刊されるのは,夏季休業の真ん中頃になる。その頃の夜空を見ると,南の射手座の方向に銀河の中心があって,天の川が立ち上るように見える。そこで,本連載も少し立ち止まって,庭先の縁台に腰を据えて夜空を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第6回)
  • 発問を切り替える
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
中心発問とは 指導案を作成するとき,「中心発問をどうするか」ということが話題になることがあります。そもそも,中心発問とはどのような発問でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の板書 (第6回)
  • 「ペルーは泣いている」(日本文教出版5年生)
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳
本文抜粋
壁の要素を視覚化していく みなさんの中で,「あの人とは,心の距離があるな」と感じたことはないですか。心の中の距離や障壁を可視化したものが「壁乗り越え型」となります…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • デジアナ融合の1人1台端末活用メソッド (第6回)
  • 状況『比較』で深めるChatGPTの活用
  • AIと教材研究し,価値観を揺さぶる状況を生成せよ
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
中野 浩瑞
ジャンル
道徳
本文抜粋
本連載も折り返し地点へとやって来ました。ここまでは,授業の導入や展開,全体の構成に対するデジアナ融合の提案を行ってきました。今月号からは数回に渡り,道徳授業をより充実させるための「方法」に焦点を当て…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第6回)
  • 社会連帯への感謝を捉える
  • 「感謝」(小),「思いやり,感謝」(中)
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
「神聖な義務」としての感謝 カントによれば,感謝とは,親切にしてくれた人に敬意(尊敬の念)を抱くことです。感謝は,「能動的な感謝」(報恩)と単なる「情緒的な感謝」(感謝の念)に分けられます。前者は行為…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第125回)
  • 【山梨県】児童生徒を真ん中にした授業づくり
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
中山 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
山梨県道徳教育研究会は,昭和四十年に山梨県の道徳教育の充実と振興をはかることを目的として設立されました。毎年発行される研究集録「山梨県の道徳教育」は今年で五十九号となります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第17回)
  • ICT端末の活用で授業が変わる!
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
GIGAスクール構想の下,子どもたちに1人1台のICT端末が配付されてからまる三年が経過し,各学校では様々な教科等でその活用が始められていることと思います。もちろんその活用は目的ではなく手段であるとよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ