詳細情報
くらべてたのしむ道徳授業 (第1回)
<今月の教材>ヌチヌグスージ(いのちのまつり)
書誌
道徳教育
2025年4月号
著者
箱ア 由衣
・
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
■ねらい ・遠い祖先から受け継がれてきた生命の不思議さや雄大さを考え,生命あるものを大切にしようとする心情を育む。 ■発問と授業の流れ @導入 発問「命について考えていきましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
くらべてたのしむ道徳授業 8
<今月の教材>ブランコ乗りとピエロ
道徳教育 2025年11月号
くらべてたのしむ道徳授業 7
<今月の教材>手品師
道徳教育 2025年10月号
くらべてたのしむ道徳授業 6
<今月の教材>一ふみ十年
道徳教育 2025年9月号
くらべてたのしむ道徳授業 5
<今月の教材>かぼちゃのつる
道徳教育 2025年8月号
くらべてたのしむ道徳授業 4
<今月の教材>はしのうえのおおかみ
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
くらべてたのしむ道徳授業 1
<今月の教材>ヌチヌグスージ(いのちのまつり)
道徳教育 2025年4月号
ミニ特集 家庭団らんがなぜ大切なのか
「茶の間」と「ちゃぶ台」を復活させよう
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
楽しいクラスをみんなで創る 4
学級裏文化はクラスを骨太にし、子どもたちが明るく開放的になる
心を育てる学級経営 2005年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
五色百人一首の使い方
混乱する場面を予め想定しておく
教室ツーウェイ 2012年2月号
一覧を見る