詳細情報
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年7月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.説明しないことと待たないこと 教育出版「折れ線グラフ」の導入はプールのイラストである。そのイラストから気温,水温のグラフへとつなげている。指導時間は6時間である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
分数の理解を助ける算数的活動「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
替え歌でノリノリ英会話【Fruit,Fruit,what do you like?】
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
2年
式の計算
知識・技能
数学教育 2025年7月号
こんなの知りたかった!あると便利な体育スキル&アイテム
学習カードの活用法
楽しい体育の授業 2025年4月号
コピーしてすぐ使える!保護者を巻き込む“参観授業のテーマ&ネタ”
大人も間違えるようなテーマ・クイズ例
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る