詳細情報
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年7月号
著者
本田 俊男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大阪書籍『小学算数4年下』p.40 1.子どもたちの経験をもとにした導入 『整理のしかた』の単元では,最初のページに「11月中におきたけが」の表が載っている…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
分数の理解を助ける算数的活動「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
基礎基本習得と地図帳活用ヒント
わが国の位置と地図帳活用ヒント
社会科教育 2012年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
4年
繰り返し発言する場を授業に組み込む
向山型国語教え方教室 2008年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 68
国語教育 2008年11月号
ここに注目!今月のサイエンスニュース 9
小学生の4割「太陽が地球を回っている」のインパクト
楽しい理科授業 2004年12月号
一覧を見る