詳細情報
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 (第1回)
特別支援教育における道徳科の授業づくり
書誌
道徳教育
2025年4月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 何をもって道徳科とするか 私は,一年間にいくつもの通級指導教室や特別支援学級,特別支援学校などの様々な授業を見学します。道徳科の授業の場合もあれば,そうでないこともあります。これはまさに道徳科だと感じる授業もありますし,道徳科の授業だけれど,自立活動(障害のある幼児児童生徒が,学習上又は生活上の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 6
絵本を教材にした道徳科の授業―その2
道徳教育 2025年9月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 5
絵本を教材にした道徳科の授業―その1
道徳教育 2025年8月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 4
生活体験を教材として活用する場合のポイント
道徳教育 2025年7月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 3
道徳科の教材としての読み物と生活体験
道徳教育 2025年6月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 2
道徳科の授業づくりにおける実態把握
道徳教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 1
特別支援教育における道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
「不登校・登校拒否」どう理解しどう対応するか
保護者へのメンタルケアーが大切
心を育てる学級経営 2000年7月号
学年別9月教材こう授業する
小3教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年9月号
TOSS保険は教師を助ける 27
虐待を発見したらどう対応するか
教室ツーウェイ 2015年2月号
発問でみる! 俳句・古典の授業モデル
中学校/[徒然草(光村図書他・2年)]「コラム」で古典に表れたものの見方や考え方に迫る
国語教育 2021年5月号
一覧を見る