詳細情報
道徳教育2030―未来予測と提言 (第2回)
道徳的価値を教えない道徳科授業
書誌
道徳教育
2025年5月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の教科化の完全実施が始まって,小学校では丸7年が,中学校では丸6年が過ぎた。私は,当初,従来型の道徳教育をそのまま教科化しても,縛りが強くなるばかりで,民主的な観点から考えて望ましいことではないと思っていたので,教科化反対であると主張していた。しかし,実際に教科化が進む中で,「考え,議…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育2030―未来予測と提言 1
教育内容の制度的再検討が必要である
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 53
【新潟県】道徳教育推進のためのミドルリーダー
道徳教育 2017年8月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 8
多様な指導法の開発 体験的な学習
道徳教育 2015年11月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 9
道徳教育のカリキュラムをどうするか
内容論から能力論へ
道徳教育 2014年12月号
“モラルスキルトレーニング”で新しい道徳授業をつくる 12
スキルとメタスキル
道徳教育 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教育2030―未来予測と提言 2
道徳的価値を教えない道徳科授業
道徳教育 2025年5月号
「学力テスト」国語の分析結果をどう見るか
小中学校教育課程実施状況調査(国語)に見る、「読んで書く力」の課題
国語教育 2003年11月号
提言・国語授業を知的にするために
なぜ「漢字文化」の授業が必要か
国語教育 2005年10月号
一覧を見る