詳細情報
道徳教育2030―未来予測と提言 (第2回)
道徳的価値を教えない道徳科授業
書誌
道徳教育
2025年5月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の教科化の完全実施が始まって,小学校では丸7年が,中学校では丸6年が過ぎた。私は,当初,従来型の道徳教育をそのまま教科化しても,縛りが強くなるばかりで,民主的な観点から考えて望ましいことではないと思っていたので,教科化反対であると主張していた。しかし,実際に教科化が進む中で,「考え,議…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育2030―未来予測と提言 5
日本のよき精神文化と慣習を誇る道徳教育 グローバル社会への発信
道徳教育 2025年8月号
道徳教育2030―未来予測と提言 4
「考え、議論する道徳」の熟成をめざそう!
道徳教育 2025年7月号
道徳教育2030―未来予測と提言 3
障害のある子供を視野に入れて道徳教育を推進する
「誰一人取り残さない道徳科の授業づくり」を目指して
道徳教育 2025年6月号
道徳教育2030―未来予測と提言 1
教育内容の制度的再検討が必要である
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 53
【新潟県】道徳教育推進のためのミドルリーダー
道徳教育 2017年8月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教育2030―未来予測と提言 2
道徳的価値を教えない道徳科授業
道徳教育 2025年5月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 14
【総合的な学習の時間】探求のプロセスを意識した国語科との連携
実践国語研究 2014年7月号
ライフスキルと健康教育 86
ソシアルスキル学習教材
楽しい体育の授業 2009年5月号
特別支援教育奮闘記 10
通常の学級でわたしがたたかってきたこと
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
理科
[生命]葉っぱのステンドグラス 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る