関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第12回)
  • 小学校/シティズンシップ教育の視点から考える教材「お客様」の授業
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント きまりを守ることの大切さを子どもたちは知っている。しかし、実際の社会では大人ですら、自分の権利ばかりを主張してきまりを守る義務を果たそうとしていない場合も見られる。この教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第11回)
  • 小学校/死から命の尊さを考える 教材「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」の授業
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント この教材は,「死」を扱っている。身近な人の死を通してどう生きていくべきかを考える教材である。あまり経験したことのない人の死について,自分たちの経験の中で似た思いがないかを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第10回)
  • 小学校/イラスト一枚の教材「みんながくらしやすい町」の授業
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
この教材は,一枚のイラストの中に様々な人の親切が描かれている。グループで親切だと思う人を探すという活動を入れると,親切だと思う理由を話す必然性が出てくる。理由を話し合うことで,それぞれがもっている思い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第8回)
  • 小学校/自分の価値観を問い直す「うばわれた自由」の授業
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のポイントは,自分のもっている価値観を問い直すような授業である。高学年になると,自分の価値観を見つめ,それまで思っていたことが変容していくようなものが増えてくる。「自由」とは何なのか,大人も考えて…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第7回)
  • 小学校/心の葛藤を扱った「手品師」の授業
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,葛藤場面のある教材の扱い方である。葛藤場面は議論が起こりやすいが,その内容こそ大事にしたい。道徳科として何を考え,何を議論させるのか,そこをしっかり考え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第6回)
  • 小学校/現代的な課題であるいじめを扱った「泣き虫」の授業
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは、道徳教育の改善に関する議論の発端となったいじめを扱った教材である。各教科書には、いじめについて考えられるような教材が複数入れられている。いじめは子どもに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第5回)
  • 小学校/漫画形式の教材でグループワーク 「やめられない」の授業
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは、グループワークシートを活用して、子どもの主体的な議論を生むための教材活用である。教科書になって、これまでとは違った新しい形式の教材もたくさん出てきた。漫…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第4回)
  • 小学校/気持ちよくマナーを守る心を見つける「雨のバス停留所」での授業
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは、自分優先で行動してしまいそうになる人間の弱い心を認めたうえで、我慢して無理にマナーを守るのではなく、気持ちよくマナーを守れる自分になるためには、どういう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第3回)
  • 小学校/自分との関わりで考える「流行おくれ」の授業
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月は、「流行おくれ」の授業を提案したい。この教材(出典:光村図書出版)は、「A 節度、節制」で主に高学年で使われ、多くの教科書で取り上げられている。この内容項目は、普段の生活を振り返りやすいため、子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第2回)
  • 小学校/主人公になりきって考える「かぼちゃのつる」の授業
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月は、「かぼちゃのつる」の授業を提案したい。 この教材(出典:光村図書出版)は、「A 節度、節制」で主に第一学年で使われ、多くの教科書で取り上げられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第1回)
  • 小学校/挿絵を効果的に生かした「黄色いベンチ」の授業
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月は、「黄色いベンチ」の授業を提案したい。 これは、主に低学年で使われる「C 規則の尊重」の教材である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第12回)
  • 小学校/「知」と「情」を両輪に据えたハイブリッド型道徳授業
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 「考え,議論する道徳」の実現には,教師の柔軟な指導観が必要です。道徳教育において,指導方法然り,指導内容然り,絶対的なものがあるわけではありません。目の前の児童の実態に即…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第11回)
  • 小学校/子どもの問いから授業をつくる
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 子どもが主体的に考え,議論するためには,問題意識が必要です。今回は,特に教材の内容から,子どもの気になったことや疑問を引き出すことで,子どもの問いに根差した授業づくりを提…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第10回)
  • 小学校/子どもの議論する姿を見取るために
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回も「考え,議論する」の「議論する」に重点を置きました。そもそも「議論する」とはどういうことでしょうか。どうなれば議論が成立するのでしょうか。道徳科であまり具体的に示さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第9回)
  • 小学校/主発問と主発問のつなぎを意識しよう
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回は「考え,議論する」の「議論する」に重点を置きました。議論を生み出すのに欠かせないのが教師の発話です。特に主発問と主発問のつなぎの場面において,児童の発言をどのように…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第8回)
  • 小学校/歯車を使った板書づくり
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回も「考え,議論する」の「考える」に重点を置きました。「考える」という力,つまり,思考力は理解を深めることにより高まる力です。道徳科の特質にある「四つの理解」(1)のう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第7回)
  • 小学校/「比較」を使った板書づくり
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回は,「考え,議論する」の「考える」に重点を置きました。考えを広げ,深めていくには,「比較する」という思考が大切です。では,一体何を比較するのでしょうか。本実践は,第一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第6回)
  • 小学校/登場人物の共感的視点に立った板書づくり
  • 「点」と「線」で考える
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 子どもの深い思考や活発な議論を生み出すために,発問の吟味は欠かせません。今回は,特に登場人物について共感的に考えさせる発問のポイントと合わせて,それを生かした板書づくりに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第5回)
  • 小学校/構造化を図った板書にチャレンジ(3)
  • UD化におけるテクニックを生かして
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 考え,議論する主体者は子どもです。子ども一人ひとりが,何を考え,何を議論しているのかを理解していることが前提です。そのために,ユニバーサルデザイン(以下UD)を参考に,学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第4回)
  • 小学校/構造化に図った板書にチャレンジA
  • ベクトルの活用
書誌
道徳教育 2019年7月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回に引き続き,児童の思考を整理するための構造的な板書を紹介します。 今回は,特にベクトルを活用することで,登場人物の人間関係を整理し,道徳的価値の理解を深める展開を考えました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ