関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第12回)
  • 登場人物それぞれの視点から物語を読み解く
書誌
道徳教育 2018年3月号
著者
野平 慎二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1物語を生きる私たち 自分(たち)とは異なるものの見方や考え方をもつ他者といかに相互理解を図り、共存していく態度を育てるか―これは、国内外で不寛容と分断が広がっている今日、ますます大切さを増している課…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第11回)
  • 「リアリティ」のある授業実践に向けて
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
小林 将太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1リアリティとは このリレー連載の趣旨は、「新学習指導要領を踏まえて、今後どのような道徳授業をつくっていけばよいか」提言することであるとうかがった。筆者自身はコールバーグ道徳教育論を中心に研究している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第10回)
  • 思考の前提や枠組みに気づいていく道徳へ
  • 「メタの力」を育む道徳授業
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
1考える道徳、議論する道徳へ 小学校では、次年度より特別の教科 道徳が完全実施を迎える。おそらく多くの教員は、どうすれば従来の「読む道徳」から「考え、議論する道徳」への転換を図れるのかという授業方法の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第9回)
  • 熟議する道徳授業―市民の育成を目指して
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
市川 秀之・阿部 学
ジャンル
道徳
本文抜粋
1熟議型道徳授業とは―理論的背景 私たちは現在、熟議民主主義を背景とした道徳授業(以下、熟議型道徳授業)の開発および実践に取り組んでいる。熟議民主主義は、熟議、すなわち熟慮と討議を公的な課題の解決の中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第8回)
  • 四つのポイントで認識の変容を促す道徳授業をつくる
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
鈴木 健二・猪飼 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1認識の変容を促す道徳授業づくり 道徳の授業では、何のために考え、議論させるのだろうか。それは、子どもの価値観に対する認識の変容を促すためである。認識の変容が、日常の言動に大きな影響を与えるきっかけと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第7回)
  • 価値の分析や相互評価を生かして多面的・多角的に考える道徳の授業
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
植田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学習指導要領等での確認から 道徳科の目標において、「道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して」とめざす学習が明記され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第6回)
  • 教師としても愉しめる道徳授業を―他の授業との関連づけを大切に―
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
吉田 武男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1新学習指導要領の全面改訂の限界 「道徳の時間」が特設されて、はや六十年が経過しようとしている。これまで多様な指導法が試みられたが、基本的に授業のスタイルは、国語科的な読み物教材を使って、登場人物の心…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第5回)
  • 教材の提示とペア活動の工夫で考え議論する授業を実現する
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに これまでの道徳の授業が〈考え議論する〉授業に至らなかった理由をふまえ、改善点として次の二点を挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第4回)
  • 子どもの内なる善さを引き出す道徳の授業づくり
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
鈴木 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業研究を始めて十五年ほどになる。最初は何をどうアドバイスすればよいかわからずとまどった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第3回)
  • 「リフレクション・ノート」を活用した道徳の授業
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「モニタリング」の内実 本誌平成二十八年八月号において、道徳の授業は「自らを振り返り、これまでどのようにふるまってきたのかという傾向性を見出し、自らにとって望ましい傾向性を強化するモニタリング(自覚…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第1回)
  • 自己肯定感を育む道徳授業
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
上薗 恒太郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の目的 新しい道徳授業に向けた論議が、やり方を変える話に堕しているように思う。 考え議論するといっても、子どもにとってどんな意味の授業か目的をはっきりさせなければ、子どもにとっては説教のやり方が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 (第5回)
  • 校内の中心としての「道徳教育推進教師」のあり方を考える
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今年度、筆者の担当する教職大学院での道徳教育に関する選択科目に、ちょっとした「異変」が起きている。例年の三倍の院生や聴講生が受講し、当初割り当てられていた講義室の定員を超えて、初日には立ち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳授業のヒント・アイディア
  • 「役割演技」を授業に取り入れるよさ
書誌
道徳教育 2003年11月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
「役割演技」を 授業に取り入れるよさ 現在の道徳教育、とりわけ道徳の授業が、凶悪化する少年犯罪の抑止力になっていないとするなら、それは「理解」の内容が問題なのではあるまいか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
  • 4つの視点で体験的な活動を生かす!
  • 視点3 表現活動×道徳授業
  • 解説 表現活動の生かし方
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 演じる意味を正しく理解する 「教科書に書かれたとおりに役割演技を行ったのだが,何のために道徳科で役割演技を行うのかが曖昧」こんな思いはありませんか? なぜ,どんなことを目的に,役割演技を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心理学×道徳授業
  • 心理学的アプローチ×道徳授業
  • (1)ロール・プレイング
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ロール・プレイングとは 「あのね,最初はただの友達だったの。でもね,今は,とっても大切なお友達になったの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 道徳性
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1目標における表現として 中央教育審議会の答申において指摘された、「目標を明確で理解しやすいものに改善する」※という、道徳に係る教育課程の改善方策を受け、平成二十七年三月に一部が改正された学習指導要領…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1とらえ方 解説では、これらは、道徳性を構成する諸様相と表現され、「一人一人の児童(中学校:生徒)が道徳的価値を自覚し、自己(中学校:人間として)の生き方についての考えを深め(中学校:深く考え)、日常…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 行為・行動を教えることは必要ですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 答申では、「道徳性の指導方法の一つとして、道徳的習慣や、道徳的行為に関する指導を行うこと」(七頁)や、「具体的な動作や所作の在り方等に関する学習などの指導を、発達の段階を踏まえつつ取り入れ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “役割演技”の力を問い直す!
  • ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
  • 演技力の評価の有無
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
結論から述べる。役割演技による道徳授業の評価に、演技力の評価はあってはならない。その理由について述べていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 善悪の判断について語り合おう
  • 論説/「判断と行動」
  • 判断と行動を結びつけるものは何か―心理学的見地からの考察―
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに…「知っている」と「知っているつもり」とは違う  3月11日、未曾有の大地震と大津波が、東北地方の太平洋側を中心とする東日本を襲った。この大地震とそれに伴う大津波は、現在も様々な形で各地に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ