詳細情報
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 (第5回)
校内の中心としての「道徳教育推進教師」のあり方を考える
書誌
道徳教育
2015年8月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今年度、筆者の担当する教職大学院での道徳教育に関する選択科目に、ちょっとした「異変」が起きている。例年の三倍の院生や聴講生が受講し、当初割り当てられていた講義室の定員を超えて、初日には立ち見まで出てしまった。教職大学院には、現職派遣の院生と学卒院生がいるが、その両者共に、「どうしたらよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 12
考える道徳、議論する道徳の実現 アクティブ・モラル・ラーニングの考え方と授業
道徳教育 2016年3月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 11
防災教育と食育を通した道徳教育
道徳教育 2016年2月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 10
道徳授業における話し合い活動の意味を考える
道徳教育 2016年1月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 9
道徳教育における情報モラル教育
道徳教育 2015年12月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 8
多様な指導法の開発 体験的な学習
道徳教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 5
校内の中心としての「道徳教育推進教師」のあり方を考える
道徳教育 2015年8月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
国語
丁寧・箇条書きがある・大切な部分は枠囲み。
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
楽しく盛り上がる“英語の学習イベント”
授業力&学級統率力 2012年3月号
編集後記
授業研究21 2005年11月号
6 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 中学校
地理的分野【日本の様々な地域】「日本の地域的特色と地域区分」における「統合型」単元を貫く学習課題
社会科教育 2021年10月号
一覧を見る