詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
行為・行動を教えることは必要ですか?
書誌
道徳教育
2015年4月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 答申では、「道徳性の指導方法の一つとして、道徳的習慣や、道徳的行為に関する指導を行うこと」(七頁)や、「具体的な動作や所作の在り方等に関する学習などの指導を、発達の段階を踏まえつつ取り入れること」(十一頁)(強調は筆者)の重要性が述べられている。だが、道徳的実践の学習指導を第一義的な内容…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中教審答申のピンポイント解説
道徳教育の使命、それは人格の基盤となる道徳性の育成 道徳性の育成につながる資質・能力とは……
道徳教育 2015年4月号
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
そもそも「教科」になると何が変わるのですか?
道徳教育 2015年4月号
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
教科書はどうなるのですか?
道徳教育 2015年4月号
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
評価はどうなるのですか?
道徳教育 2015年4月号
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
授業スタイルはどうなるのですか?
道徳教育 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
行為・行動を教えることは必要ですか?
道徳教育 2015年4月号
モラルジレンマで道徳の授業を変える 2
授業の人気のひみつは
心を育てる学級経営 2005年5月号
「現代仮名づかい・当用漢字」論争から学ぶ
漢字仮名交じり文、表記に関する伝統派と改革派と
国語教育 2006年1月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 2
「聞く」をつくる
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
どんな時,どうノートさせるとよいか=トレーニングのコツ
実験とノートのとり方トレーニング
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る