詳細情報
モラルジレンマで道徳の授業を変える (第2回)
授業の人気のひみつは
書誌
心を育てる学級経営
2005年5月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
モラルジレンマ授業を始めた三年一組では、一番人気の授業が「国語」から「道徳」に変わった。そこでこの人気のモラルジレンマ授業とはどんな授業かを知って頂くために、二日間に渡って展開された「おかあさんとすてねこ」の授業を紹介した。読者はそこに子どもたちの熱気に満ちた話し合いの授業を見ることができたと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
モラルジレンマで道徳の授業を変える 12
校内研究会が新たな実践家を育てる(2)
心を育てる学級経営 2006年3月号
モラルジレンマで道徳の授業を変える 11
校内研究会が新たな実践家を育てる(1)
心を育てる学級経営 2006年2月号
モラルジレンマで道徳の授業を変える 10
校内研究会を活性化する!
心を育てる学級経営 2006年1月号
モラルジレンマで道徳の授業を変える 9
モラルジレンマを絵で訴えるD
心を育てる学級経営 2005年12月号
モラルジレンマで道徳の授業を変える 8
モラルジレンマを絵で訴えるC
心を育てる学級経営 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
モラルジレンマで道徳の授業を変える 2
授業の人気のひみつは
心を育てる学級経営 2005年5月号
「現代仮名づかい・当用漢字」論争から学ぶ
漢字仮名交じり文、表記に関する伝統派と改革派と
国語教育 2006年1月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 2
「聞く」をつくる
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
どんな時,どうノートさせるとよいか=トレーニングのコツ
実験とノートのとり方トレーニング
楽しい理科授業 2009年10月号
ミニ特集 五色百人一首 我がクラスの盛況
五色百人一首は効果抜群!
教室ツーウェイ 2003年1月号
一覧を見る