関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第12回)
  • 道徳資料を考えるB
  • 柔軟な発想に立った資料研究と資料分析を
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 資料分析のよさと陥りやすい点 資料研究、資料分析は面白い。資料の持ち味が見えて、資料の授業への生かし方の勘どころが見つかるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第11回)
  • 道徳資料を考えるA
  • 資料の自作や開発で生きる楽しさを共有する
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 教師の願いが生きる資料の自作 「今の子どもたちは、目が輝いていない。だから、目が輝くとはこういうことなんだということを感じ取ってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第10回)
  • 道徳資料を考える@
  • 資料の特色を広く捉えその持ち味を生かす
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 読み物資料を生かすことを中心に 道徳の時間は、資料を生かしてこそ成立する。中心的な資料がなく、活動だけ、または学級の生活問題を取り上げるだけとなる指導は道徳の時間とは言えない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第6回)
  • 自己を豊かに見つめ生き方を温める話合いを
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 資料から離れての話合いをどうするか 道徳の時間では、中心的な資料を生かした話合いが展開の大部分を占める。そして、その中の中心的な発問の過程が山場となることは前回考えた。授業では、その話合いを生かし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第8回)
  • 中心的な発問で授業の勝負をかける
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 日常の道徳的体験を投影しながら 私たちは、日々迷い、悩み、時に葛藤に追い込まれたり、自己決定を迫られたりすることがある。それは、子どもたちの世界でも全く同じである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第7回)
  • 多様な価値観を生かす教師の柔軟な発想
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
多様な価値観を生かす教師の柔軟な発想  文部科学省初等中等教育局教科調査官 永田 繁雄   一 感じ方・考え方の多様さこそが活力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第6回)
  • 豊かな学びの基盤となる教師の共感的理解
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 教師が最も「○○しく」なる時間 道徳の時間はどんな時間かと問われて、この見出しに当てはめて答えようとするとき、私たちはそこにどのような言葉を入れるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第5回)
  • 共感的な追求が深める「心の体験」
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 想像し共感することから出発する 「聞く耳」をもたない子どもが多くなってきたと言われる。相手の目を見て話すことができない。自分の関心のあることしか話さない。だから会話が成立しない。いわば、コミュニケ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第3回)
  • 「しなやかさ」のある道徳授業を
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「しなやかさ」と「やわらかさ」 「しなやかさ」のあるな竹は、曲げてもまた元に戻る。なぜならば、芯や軸がしっかりとしているからである。しかし、粘土は、押しつぶしたら、グニャリとつぶれて元には戻らな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第2回)
  • 「特設」の趣旨を生かして授業づくりを楽しむ
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳の時間は苦しく、難しい? ある教師が、道徳授業の反省会で、ふと、このように話された。 「道徳の研究をやったおかげで、今日、初めて道徳の授業を楽しくできました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第1回)
  • 子どもの「道徳力」と教師の授業力
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 子どもの「心の力」を呼び覚ます 「道徳力」とは何か。それは、子どもの中にある前向きな「心の力」である。また、それは子どもが自分らしい生き方を切り開こうとする「道徳的な力」であり、子どものだれもがも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第1回)
  • よりよいチェンジで子どもの生き方を後押しする
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「α世代」として生きる子ども (1)オズボーン氏の提唱から10年 「10年後には,今ある職種の半分が消えてなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第24回)
  • 多様性と未来展望の「原点」と「視点」をもつ
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コロナ禍は「失われた〇年」? 私たちの日常をコロナ禍が襲ったのは2020年の初頭であったから,それから丸4年を超えた。まだまだ新たな感染の広がりも懸念される今,決して気を抜いてはならないが,この間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第23回)
  • 「分析的思考」と「選択的思考」の両刀使いを育てる
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 起死回生の「ブラック・ジャック」 先の10月13日のNHK番組『アナザーストーリーズ』には,没入して見入ってしまった。題して「手塚治虫 ブラック・ジャックからの伝言」。手塚治虫がヒット作に恵まれず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第22回)
  • コーチングとファシリテーションの考えを生かす
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
いま,授業改善の大きな流れの中で,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実が声高に言われている。これは,令和三年一月の中教審答申のサブタイトルにも置かれたワードであり,もちろん道徳授業にとっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第21回)
  • 価値理解に終始する「ドリル学習」に陥らない
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 “value”と“values” 〜その違いと関係 英語で“value”とは「価値」を表す。それが複数形の“values”になると「価値観」の意味に変わる。このことは,極めて示唆的だ。value(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第20回)
  • 3つの「質の高い指導方法」を融合させる
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本連載では,今まで,次世代につなぐ令和の道徳科の授業の在り方として,そのカギとなる対比的,区分的な見方を示すように努めてきた。例えば,本連載の後半だけでも次のようなキーワードを各回のテーマとして取り上…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第19回)
  • 原因を問う「なぜ」と理由を問う「なぜ」を生かし合う
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の話し合いは「ゆるい」? 「道徳授業の話し合いは何を言っても許せるから,とてもゆるいね
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第18回)
  • 賢治の「本当のさいわい」から考えを深める
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌が発刊されるのは,夏季休業の真ん中頃になる。その頃の夜空を見ると,南の射手座の方向に銀河の中心があって,天の川が立ち上るように見える。そこで,本連載も少し立ち止まって,庭先の縁台に腰を据えて夜空を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第17回)
  • 「学習問題」で進める授業と「学習課題」で進める授業
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌の先の五月号で,「子どもの『問題意識』を強力な発火点にする」と題して,令和の道徳授業を背負う重要なワードとして「問題意識」について改めて押さえた。すると,いつも関心をもっていただいている先生から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ