関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全20件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 入試問題発・理科の面白レッスン問題
  • 高校入試問題発
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科は簡単? 理科の入試問題は簡単だと思ってはいないだろうか.いくつかの地域では,最近は難化傾向にあり,かつての簡単な理科入試問題の面影さえないという…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • ポートフォリオの良さを子供に―作成・活用のポイント
  • 自己発見に使えるポートフォリオ
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
長尾 忠泰
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 近年の生徒の自然認識の実態が明らかになり,同時に新しい評価,つまり生徒の学習を支えるための評価がこれからの課題となる.その中でポートフォリオの有効性が明確になり,さらに生徒が自己発見に使…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • ポートフォリオの良さを子供に―作成・活用のポイント
  • 成長記録としてのポートフォリオ
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
武 一正・岸下 純弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1 本校紹介 薩摩半島の西南端に位置する本校(生徒数349名)は,鹿児島県唯一の水産専門の高校である.1910年に県立商船水産学校として創立以来,地域水産業並びに関連業界の後継者育成機関として,90年…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • “理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
  • 「ポートフォリオ評価」のための「対話」活動
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
岸川 央
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 本校は,平成7年度から9年度にかけて,文部省の研究開発学校の指定を受け,総合的な学習の開発を中心とした教育課程の創造に取り組んできた.その中で,昨年度より重点的に取り組んでいるのが,「ポ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • “理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
  • 重要な達成事項を記録するポートフォリオ評価の実践
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
宮元 俊行
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 最近,ポートフォリオという言葉が盛んに使われるようになってきた.その原因として,「学習観の転換に基づく評価の見直し」,「総合的な学習の時間の導入に向けて」など,様々な要因が絡み合っている…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • “理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
  • 総合的な学習の時間の中でのポートフォリオ評価
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
川口 邦男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 理科学習に取り組む子どもたちの実態として,マニュアル化した実験・観察には,進んで取り組むが,自分で課題を設定し,筋道を立てて検証したり,友だちと議論・検討し,試行錯誤を繰り返しながら,結…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • 教師用ポートフォリオの作成・活用のヒント
  • 教師の力量形成をうながすポートフォリオのあり方
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
小田 勝己
ジャンル
理科
本文抜粋
1 2つの教師用ポートフォリオ 今のところ,ポートフォリオの分類法でいくつか示されているが,教師用ポートフォリオに関しては試行的な段階にある.海外では,教師用ポートフォリオは教員養成課程において教案の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 読み聞かせ:ノーベル賞受賞者物語
  • 江崎玲於奈(中学・高校生向き)/自分の個性を生かすことが創造性につながる
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
四家 明彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.創造的な研究に与えられる賞 ノーベル物理学賞,化学賞,そして医学・生理学賞.創造的な研究に対して贈られる科学界で最も権威のある賞だ.常識を覆すような発見や誰も思いも付かなかった発想に対して与えられ…
対象
中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを引き付ける楽しい実験アラカルト (第8回)
  • ゲルマニウムラジオを作ろう
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
河野 晃
ジャンル
理科
本文抜粋
情報通信機器の発展にはめざましい物があるが,一方でその仕組みはわかりにくくなり,ブラックボックスと化している.子どもたちが興味を持つきっかけになるように,ごく基本的なゲルマニウムラジオを作り,親しむき…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 理科でつまずく生徒に対する読み書き指導
  • 発達障がい児に効果的な教材と工夫
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
岡本 雄太郎
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
以前担任した中1の生徒に,発達障がいの疑いのあるAくんがいた。彼の特徴として, @字が雑で,筆圧が濃い…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児のワーキングメモリーに配慮し鍛える授業
  • 理科におけるワーキングメモリー
  • 理科は暗記ではない 記憶は最小限に限定
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
1 理科は暗記と嫌われる 理科や社会は暗記科目だと思い込んでいる生徒が多い。そして,「覚えることが多いから嫌い」となる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児のワーキングメモリーに配慮し鍛える授業
  • 理科におけるワーキングメモリー
  • 褒めることが最善手
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
1 ワーキングメモリー 「教科書の23ページを開けて,3番の問題をやりなさい」教師が指示した瞬間に,「先生何をするんですか?」と質問する生徒を担当したことが,だれでもあるはず。これは,子どもが悪いわけ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児のワーキングメモリーに配慮し鍛える授業
  • 理科におけるワーキングメモリー
  • 向山氏の授業はなぜ子どもが熱中するのか
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
1 向山洋一氏の社会科授業に,四年生「水道」の授業がある。 この導入で,向山氏は同じような発問を三問連続で出している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 通常の学級/高校
  • 〈理科〉エンカレッジスクールにおける、30分授業での教科指導法の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
高橋 直人
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
1 はじめに エンカレッジスクールの生徒には,基礎・基本から学び直したいという漠然とした気持ちはあるのですが,学力を十分に伸ばしきれず,学習意欲も十分に喚起されていない状況が一部に見られます。その原因…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
  • 活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
  • 理科、音楽
  • 秘訣は,スモールステップで,個別評定することである
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育/理科/音楽
本文抜粋
1 教師への信頼 教師を信頼していることが前提になる。というか,信頼しているように錯覚させることも必要である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
  • 活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
  • 理科
  • 知的な討論と実験で発達障害の子も巻き込む
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
1 教師と周囲の子の支援 特別支援学級から私のクラスに通級してきて,理科や総合をいっしょに勉強して帰るK君。5年生でIQ70未満の知的障害がある。友達のまねをしていっしょに勉強する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
  • 活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
  • 理科
  • 向山型理科ならどんな子にも感動と驚きを与えてくれる
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
石丸 真一
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
1 向山実践を追試する どちらの豆電球が明るくつきますか。 A 豆電球を上にしたとき B 豆電球を下にしたとき…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
  • 活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
  • 理科・モルジブ磁石モーターづくり
  • 障害をもった子に配慮した,「もの」を準備する
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
星野 裕二
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
6年生,理科「電流のはたらき」での実践を述べる。このクラスには,発達障害の児童が1名いた。自閉的傾向をもつ子であった。目線があまり合わせられない。指示が通らない。(視覚優位)ノートに自分の考えをまとめ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
  • 活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
  • 理科「てこのはたらき」
  • 自由試行の場面を多くつくり,友達と意見を交流する場面をつくることで授業は深まる
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
熊谷 博樹
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
2学期の後半,理科は実験単元が増え,子どもたちの興味は一気に高まる。「やってみたい」「触ってみたい」と思う子どもの心をうまくコントロールし自由試行させ,また友達と交流する場面をつくることで授業は深まっ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き学習活動
  • 【理科】新学習指導要領を踏まえた理科の授業づくり
  • 化学分野を中心に
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
著者
城田 和晃
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
★はじめに 本稿は,新学習指導要領を踏まえた理科教育,なかでも化学分野に関する実践報告です。 筆者は成人期知的障害者の生涯学習支援の取組であるオープンカレッジ東京において,教科「理科」の内容と関連を図…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ