詳細情報
特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
“理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
「ポートフォリオ評価」のための「対話」活動
書誌
楽しい理科授業
2000年11月号
著者
岸川 央
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 本校は,平成7年度から9年度にかけて,文部省の研究開発学校の指定を受け,総合的な学習の開発を中心とした教育課程の創造に取り組んできた.その中で,昨年度より重点的に取り組んでいるのが,「ポートフォリオ評価」である…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ポートフォリオの良さを子供に―作成・活用のポイント
自己発見に使えるポートフォリオ
楽しい理科授業 2000年11月号
ポートフォリオの良さを子供に―作成・活用のポイント
成長記録としてのポートフォリオ
楽しい理科授業 2000年11月号
“理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
重要な達成事項を記録するポートフォリオ評価の実践
楽しい理科授業 2000年11月号
“理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
総合的な学習の時間の中でのポートフォリオ評価
楽しい理科授業 2000年11月号
教師用ポートフォリオの作成・活用のヒント
教師の力量形成をうながすポートフォリオのあり方
楽しい理科授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
“理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
「ポートフォリオ評価」のための「対話」活動
楽しい理科授業 2000年11月号
編集後記
特別活動研究 2003年11月号
誌上授業研究
実践提案に対する意見
学習目標の明示、学習過程での達成状況の確認
国語教育 2001年9月号
一覧を見る