詳細情報
小特集 教科横断型授業の実践事例
@数学科×理科×家庭科
3教科から環境問題を考える
書誌
数学教育
2024年11月号
著者
杉山 拓也
ジャンル
算数・数学/理科/技術/家庭
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,中学1年生を対象に,夏季休業中の特別授業として行われたものになります。本校では,夏季休業を利用し,発展的な内容や興味関心を引くような授業を各教科で行っています。今回紹介する授業は,数学科,理科,家庭科の3教科横断型授業の実践事例となります…
対象
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
@数学科×理科×家庭科
3教科から環境問題を考える
数学教育 2024年11月号
海外の“特色ある学校づくり”=どんな挑戦が進行中か
長期戦略と学校裁量の拡大(ドイツ)
学校運営研究 2001年9月号
学年別アイデア
4年/計算のきまりの意味をみんなで考え合おう!
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る