関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 1 「準備」「授業」「研究協議」の3観点でポイント解説 百戦錬磨の達人は研究授業にこう挑む!
  • お茶の水女子大学附属中学校 藤原大樹先生の研究授業への挑み方
書誌
数学教育 2019年6月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
準備 (1)問いの流れと多様な反応を予想する(教材研究・学習指導案) 研究授業の主題に沿った教材を選ぶ。生徒の反応を予想して問いの流れや手立てを検討するなど教材研究を行い,主張を具体的に決める…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 1 「準備」「授業」「研究協議」の3観点でポイント解説 百戦錬磨の達人は研究授業にこう挑む!
  • 鳴門教育大学附属中学校 島尾裕介先生の研究授業への挑み方
書誌
数学教育 2019年6月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
準備 (1)お決まりの手順で授業構想をする 研究授業を構想するときのいつもの手順に沿って,授業を構想し,指導案,発問・板書計画を作成する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 1 「準備」「授業」「研究協議」の3観点でポイント解説 百戦錬磨の達人は研究授業にこう挑む!
  • 熊本大学教育学部附属中学校 木 徹先生の研究授業への挑み方
書誌
数学教育 2019年6月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
準備 (1)自分の主張点を明確にする 研究授業をするということは,授業者の主義主張がそこにはあるはずです。何を目指して研究授業をするのかはっきりさせましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 1 「準備」「授業」「研究協議」の3観点でポイント解説 百戦錬磨の達人は研究授業にこう挑む!
  • 東京学芸大学附属世田谷中学校 鈴木 誠先生の研究授業への挑み方
書誌
数学教育 2019年6月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
準備 (1)生徒に育てたい力を明確にする 当たり前のようだが,どんな授業でも生徒たちに身に付けさせたい力,技能などがある。それを明確にもつことが授業をする際の柱となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな授業をしたいのかを考える 研究授業を行う前に,「こんな授業をしたい」というイメージは明確だろうか。授業をするのも,生徒の実態を一番わかっているのも,他ならない授業者のあなただ。どんな授業をしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「研究授業」をするとなると,皆さんはどのように授業をつくろうとするでしょうか。私は以前,研究授業をする機会をいただくと,「生徒に活発に活動させたい」「何か新しいこと,珍しいことをやらなければ」などとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小,中学校の学習指導要領全面実施を目前に控え,各学校では様々な取組が行われていることだろう。今回の改訂では,数学的に考える資質・能力を育成するうえで,数学的な見方・考え方を働かせた数学的活動が重視され…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
  • 数と式
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
小岩 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
主張が伝わる学習指導案づくりのポイント 主張を伝えるには,主張の「内容」が明確でなくてはならない。そのためには,問題意識,ねらい,手立てが一貫しており,具体的であることが大切である。このことについて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
  • 図形
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
主張が伝わる学習指導案づくりのポイント (1)授業構想に扱う教材の意図を記述する 私は授業構想にどんな思いで本時の教材を扱っているのかを,丁寧に記述するようにしている。特に研究授業は,1時間の内容であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
  • 関数
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
渡邉 裕史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
主張が伝わる学習指導案づくりのポイント 授業者の立場から,主張を伝えるための学習指導案のつくり方について,「ねらい」「振り返り」「発問」「手立て」の4つの視点から,1次関数の授業『ウサギとカメ』を例に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
  • データの活用
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
主張が伝わる学習指導案づくりのポイント 学習指導案は,指導展開に目がいきがちですが,私はその前後に何を記すかが重要ではないかと考えています。授業は,授業のその瞬間に表れるもの以外にどれだけ手をかけるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
  • 指導助言の達人は,学習指導案のここを見ている!
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何のために書くのか 学習指導案を書いて授業に臨むという文化は,わが国独自のものであった。学習指導案は主に,教員の授業研究と学生の教育実習という2つの目的のもとに発展し,わが国の算数・数学の授業の質の高…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 4 必携グッズから参観のベスポジまで 授業の腕が上がる研究授業の「見方」
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
小林 康宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習授業参観の必携グッズ4選  『図(省略)』  校内の研究授業の場合は3つのグッズが必要です
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 6 コーディネーター,司会者必見! “しゃんしゃん”で終わらない研究協議会のつくり方
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自校の研究授業後の協議会について,皆さんはどのように思っておられるでしょうか。 私は若い頃,授業後の研究協議会に大いに不満をもっていた者の一人です。授業を提案していただいた先生への感謝は忘れてはいけな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
  • 1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
  • 助け合い,学び合い,高め合う活動
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功するグループ学習は それに適した場面・人数があり, 失敗するグループ学習は いつでもどの場面でも行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 説明
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 生徒の説明や発表でよかった点を的確に捉えほめる 説明をしている生徒は,だれでも不安なものである。その不安を取り除くために,ほめて生徒のやる気を伸ばしてやることが大切なポイントである。そのときに気を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
  • 中学1年の授業開きで必ず押さえたい「数学授業のルール」
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここに記したものは,筆者が長年中学校数学の教師生活を送ってきて,1年の数学の授業開きの際に押さえてきたことを絞ったものである。数学の授業を受ける心構え,ノートの使い方,家庭学習の仕方の3つである。先生…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア対話からグループ学習まで 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業
  • 1 場面別 問題解決授業に「対話的な学び」を位置づけるポイント
  • B練り上げ―生徒に「議論」を深めさせる対話づくりのポイント
書誌
数学教育 2017年10月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正確な説明をさせる 生徒の発言通りに,しかし思いがけない図をかく とかく,人に説明するときに陥りやすいことは,自分では前提として当たり前になっていることが他の人にとってはそうでない場合があることで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
  • 提言
  • 生徒の目線でつまずきに対処しよう
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本号の特集1に「ベテラン教師直伝!」とあるが,そのベテラン教師も,若いときはあった。明日指導する内容を生徒にとってわかりやすくするためには,どのような工夫をしたらよいか,どのような授業形態をとればよい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
  • 提言 図形の入試定番問題とそのつまずき対策
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の入試定番問題のもつ意味 現在,中学校から高等学校に進学する割合は97%以上になっている。全国のほとんどの中学生が高校受験すると言ってよいであろう。となると,入学試験問題をつくる側も奇抜なもの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ