関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
  • 2年 メニューに書いてある料理を食べつくせ!
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 晴れた日曜日に,にこにこ食堂へ行きました。その食堂の壁に貼ってあるメニューを見ると,次の5種類だけでした…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 3 「規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
  • 「数の規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数の石垣の性質を発見しよう!(2年) (1)問題 課題1 3段の数の石垣で,一番上の□の中の数が偶数になるのは,下段の数について,どのようなことが成り立つときですか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 3 「規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
  • 「図形の規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正多面体の特徴 (1)問題 正多面体の1つの面の形,頂点の数,辺の数などについて,表にまとめてみよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 4 「グループでの協力」で盛り上がる面白問題
  • 2年 役割を分担して,確率を考えよう!
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
溝田 貴章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 1枚は両面とも赤色,1枚は両面とも黒色,1枚は片面が赤色でもう1面が黒色である3枚のカードがある。この3枚のカードを袋の中でよくまぜ,そのうちの1枚を,裏側を見せないでテーブルの上に置く。引…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 5 「観察・実験」で盛り上がる面白問題
  • 2年 トイレットペーパーのパッケージをデザインしよう!
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 さいたま市のスーパーXは,冬の感謝セールで6個入りのトイレットペーパーのパッケージを新しくすることにしました。今まではAの形だったのですが,新しくパッケージをB,C,Dのどれかの形にすること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
  • 「易しそうで難しい」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 何通りの行き方があるかな?(2年・場合の数) (1)問題 ◎から☆まで進む方法は全部で何通りあるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
  • 「難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 A,Bのセット数を求めよう! (1)問題T あるケーキ屋は,1日に,タルト160個,プリン240個をつくることができます。これらを,タルト4個,プリン4個のAセット,タルト2個,プリン6個のBセッ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小,中学校の学習指導要領全面実施を目前に控え,各学校では様々な取組が行われていることだろう。今回の改訂では,数学的に考える資質・能力を育成するうえで,数学的な見方・考え方を働かせた数学的活動が重視され…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 新傾向から切実なつまずきまで高校入試に負けない数学力をこう育てる!
  • 1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
  • 生活場面等を題材にした総合問題
書誌
数学教育 2019年2月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
比例と反比例「レジの待ち時間」(1年)  1.問題 ある洋服店のセールであゆみさんとみかさんは,一緒に買い物にいきました。レジでは,図のように長い列ができています。あゆみさんとみかさんはその長い列に並…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 11 きまりを発見させる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 具体的な数で試し,自ら性質を発見することを重視する 2 条件を変えてほかの場合について考えさせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
  • 1 算数との違いを実感する「数学初体験」
  • 正方形の折り紙で正三角形をつくろう!
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 〔導入〕正方形の折り紙を使って,多角形をいろいろつくりましょう。 〔課題〕正方形の折り紙を図1のように折ると,正三角形をつくることができます。折る前と折った後を比べて,なぜ正三角形となるのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
  • 3 生徒が説明する活動を位置づけた授業づくりの具体例
  • (3)「学級全体に向けて説明する活動」を位置づけた授業づくりの具体例
  • 2年 「3段目の数」の性質について説明しよう
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 平成21年度全国学力・学習状況調査数学B2「3段目の数」を参考にした課題で,対象学年と単元は2年「式と計算」である。次のように導入し,帰納的に数の性質を見いだし,課題へとつなげた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
  • 1 驚きいっぱい! 「発見学習」で授業開き
  • 2年/整数の和はいくつかな?
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
春は出会いの季節である。数学への出会いも,ぜひ魅力あるものにしたい。筆者は授業開きで,以下のようなことを意識している…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
  • 2年
  • C一次関数
書誌
数学教育 2015年5月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書教材 課題 白熱電球と電球形蛍光灯について調べたら,次のことがわかりました。   白熱電球 蛍光灯…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
  • 2 「関数」領域の問題
  • B関数であるとみなして考える
書誌
数学教育 2014年10月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 車は急に止まれない(3年・関数y=ax2) (1)問題 自動車を運転していて運転者が危険を感じてからブレーキを踏み,ブレーキが実際にきき始めるまでの間に自動車が走る距離を「空走距離」,ブレーキがき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読み取る⇔表す”数学的な表現指導
  • 1 必要な情報やわかることを読み取ることに関する指導
  • D式から読み取る(関数)
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の工夫とポイント (1)関数を身近に感じさせる 関数の指導では,表,式,グラフを単独で用いるのではなく,相互に関連付けて学習を進めていくことが大切であるが,ここでは特に「式」から読み取ることを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決力を伸ばすとっておきの手法21
  • 1 問題の工夫からのアプローチ
  • (1)問題の条件を厳しくする,ゆるめる
書誌
数学教育 2012年12月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段の授業の中では,教師が課題を与えることが多いが,生徒に自ら問題づくりをさせることによって,問題を解決しようという意欲を高められると考える。また,自ら問題づくりを行うことによって,主体的に学習に取り…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
  • B教師が期待している答えや考え方がなかなか出てこない
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ教師が期待している答えや考え方が出てこないのか なぜ教師が期待している答えや考え方が出てこないのか。それには,下に示したような原因があると考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定期テスト問題作成の勘所
  • 1 観点別・問題作成の勘所―新学習指導要領の趣旨を踏まえて
  • A「数学的な技能」の問題をどのように作成するか
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新学習指導要領における「数学的な技能」とは 新数学科の評価の観点「数学的な技能」について,国立教育政策研究所による『評価規準の作成のための参考資料』では,「事象を数量や図形などで数学的に表現し処理…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 提案性のある研究授業をつくる
  • 誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
  • 「数学的活動」(1) 既習の数学を基にして、数や図形の性質などを見いだし、発展させる活動
  • 【授業提案】目標意識をもって主体的に取り組む生徒の育成〜第2学年課題学習「はとめ返し」の学習を通して〜
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 『中学校学習指導要領解説 数学編』においては,「数学的活動とは,生徒が目的意識をもって主体的に取り組む数学にかかわりのある様々な営み」としている。このことからも,数学の学習において,@目…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ