詳細情報
特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
2年 メニューに書いてある料理を食べつくせ!
書誌
数学教育
2017年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 晴れた日曜日に,にこにこ食堂へ行きました。その食堂の壁に貼ってあるメニューを見ると,次の5種類だけでした。 「今日は,カレーを注文しよう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 「予想外の結果」で盛り上がる面白問題
2年 どの色とどの色が最も出やすい?
数学教育 2017年3月号
3 「規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
「数の規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
数学教育 2017年3月号
3 「規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
「図形の規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
数学教育 2017年3月号
4 「グループでの協力」で盛り上がる面白問題
2年 役割を分担して,確率を考えよう!
数学教育 2017年3月号
5 「観察・実験」で盛り上がる面白問題
2年 トイレットペーパーのパッケージをデザインしよう!
数学教育 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
2年 メニューに書いてある料理を食べつくせ!
数学教育 2017年3月号
小学校の実践授業の展開
中学年/自己認識を深める分析的読みの学習
実践国語研究 2009年7月号
特集 二〇〇六年・教育をふりかえる
教育基本法改悪の内容と私たちの向き合いかた
解放教育 2007年3月号
新型学級崩壊への対応 3
放課後残す+夏休み登校=崩壊
算数教科書教え方教室 2014年6月号
数学的な考え方を働かせる場面
[演繹的な考え方を働かせる]「その見方,友だちに伝えられますか?」ほか
数学教育 2024年3月号
一覧を見る