※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第11回)
  • 主権者の育成と「問題解決力」の育成@
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題解決力」とは?  本号から,「問題解決力」の育成の在り方について,検討したい。「問題解決力」を次のように定義したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第10回)
  • 主権者の育成と「価値分析力」の育成A
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
トゥールミン図式の教育上の課題  先号では,生徒がトゥールミン図式を用いる場合の陥穽として,「事実と意見の書き分け方」が十分に出来ない点を挙げた。本号も,引き続き,トゥールミン図式の教育上の課題につい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第9回)
  • 主権者の育成と「価値分析力」の育成@
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「価値分析力」とは?  本号から,「価値分析力」の育成の在り方について,検討したい。「価値分析力」を次のように定義したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第8回)
  • 主権者の育成と「論点整理力」の育成A
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「論点整理力」の育成は「問い立て」を作った後が大切  先号では,「ヘイトスピーチ問題」を取り上げて,論点を整理するための「問い立て」を「想像」できることが重要であることを述べた。「ヘイトスピーチ問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第7回)
  • 主権者の育成と「論点整理力」の育成@
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「論点整理力」と主権者の育成  先号までは,「問題分析力」について論じてきた。本号からは,「論点整理力」について考察する。「論点整理力」を仮に次のように定義したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第6回)
  • 主権者の育成と「問題分析力」の育成(4)
書誌
社会科教育 2019年9月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校や中学校の段階から「問題分析力」の育成を  先号では,「問題分析力」を育成する授業実践例を紹介した。「女性専用車問題」や「候補者男女同数法問題」は,いずれも高等学校での授業例であった。「問題…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第5回)
  • 主権者の育成と「問題分析力」の育成(3)
書誌
社会科教育 2019年8月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「見方・考え方」で「候補者男女同数法」を斬る 先号では,「候補者男女同数法」を取り上げた。「候補者男女同数法」は,男女の「候補者」を「できるだけ同じ」になるよう政党に求める法律であった。また,違反…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第4回)
  • 主権者の育成と「問題分析力」の育成(2)
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題分析力」のベースになる「見方・考え方」  「問題分析力」とはある現象が起こった際に,それが仮に「問題」だとすると,「そもそも何の問題に当たるのか」「その問題に関わるアクターの考えは何か」を「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第3回)
  • 主権者の育成と「問題分析力」の育成(1)
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題分析力」とは?  「問題分析力」とはある現象が起こった際に、それが仮に「問題」だとすると、「そもそも何の問題になるのか」「その問題に関わるアクターの考えは何か」を「想像」し、整理することがで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第2回)
  • 主権者の育成と「問題発見力」の育成
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題発見力」とは?  「問題発見力」とはある現象が起こった際に、何が問題になるのかを「想像」することができる能力と定義する。社会は予想不可能な時代になってきている。その予想不可能な時代において主…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第1回)
  • 主権者の育成と「能力」概念との関連
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中教審で議論された多様な能力  新学習指導要領の内容を議論する中教審では、様々な能力概念が登場した。例えば、以下のようなものである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第12回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」C
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「効率的で公正」に判断する  中学校社会公民的分野では、「対立と合意、効率と公正」等といった「現代社会の見方・考え方」を学習する。この間、本連載では、「公共」では、「公正な判断力」の育成に資する教…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第11回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」B
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「世代間公正」問題としての「原発問題」  「原発問題」は,「世代間公正」及び「地域間公正」の問題である。「原発を使用し続けること」は,「放射性廃棄物」の処理費用を「将来世代」に負担させることになる。こ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第10回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」A
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
先号でも指摘したとおり,「公共」における「公正な判断力」の「公正」とは,「義務論」としての「公正」と「結果の公正」「手続きの公正」「機会の公正」に関わる問題の二通りがある。本稿では,「結果の公正」問題…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第9回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」@
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「公共」における「公正」の二面性  新科目「公共」では,「公正」の捉え方が二通り存在する。一つは,これまでの連載で論じてきたように,「非帰結主義」としての「公正」である。それは,「帰結主義」として…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第8回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」C
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「人間の尊厳と平等,個人の尊重」は,冒頭の内容A(3)で「男女平等」の問題等を使って,「習得」し,以降の学習で「活用」することが求められている。先号では,「判断基準としての平等」の活用事例を取り上げた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第7回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」B
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「公共的な空間における基本原理」の「活用」とは?  本年五月号,六月号において,「公共における見方・考え方」としての「倫理的価値」の「活用」教材について,取り上げてきた。「公共的な空間における基本…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第6回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」A
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「クォーター制」の教材化  先号では,「人間の尊厳と平等,個人の尊重」を扱う時に,「男女の国会議員数を同数とするクォーター制に賛成か反対か」という主題を立てたらどうか,と提案した。ちょうど,「男女…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第5回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」@
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「公共的な空間における基本原理」と新しい学習の構築の必要性  筆者は、新科目「公共」において、「公共的な空間における基本原理」の学習の在り方が十二分なものになるのか、が新科目「公共」の成否を左右す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第4回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」C
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「倫理的価値」としての「幸福」「公正」を「探究」する場合の位置づけ  本稿では、社会問題(主題)を取り上げて、「倫理的価値」を「活用」し、「探究」することで「倫理的価値」の理解を深めていくだけでは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ