もくじ

特別支援教育の実践情報2010年1月号
特集 理解と信頼を基にした保護者との連携―共に作る「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」―
- 特集について・・・・・・
総論
事例 保護者と共に作る「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 (第5回)
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第72回)
提言
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
授業を面白くする手づくりグッズ
子ども生き生き・学習活動
コーディネーター便り (第17回)
わが校のセンター機能づくり (第17回)
トピックス (第17回)
フォトライブ「授業」Part18/茨城大学教育学部附属特別支援学校 (第2回)
重度・重複障害のある子どもの教育的支援 (第5回)
情報機器のなるほど活用術 (第17回)
実践!! ソーシャルスキルトレーニング (第5回)
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 (第5回)
自閉症の子どもの算数指導 (第5回)
授業の力・授業の可能性を求めて (第5回)
- 実践/体験を作文にして発表する国語の授業・・・・・・
- コメント・・・・・・
医学から見た発達障害の子どもたち2:近接領域と併存状態 (第5回)
編集後記
・・・・・・