検索結果
書誌名:
授業研究21
学校・学年:
  • 低学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学び合う」学習をどう創るか
  • 「学び合う」学習をどう創り出したか―低学年
  • あるがままを受け入れ評価者に徹する
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
水野 正司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
おにの子は、たからものを見つけましたか。 私は黒板に書いた。何も言わなくても子どもたちはノートに写した。教室に静かな時間が流れる。子どもたちは教科書を読み返し、自分の考えを書き始める。私は机間巡視をし…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個を生かす一斉指導の開発
  • 一斉指導のよさを生かす微細技術の開発
  • 低学年児にはこんな微細技術を
書誌
授業研究21 2004年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 低学年時の実態と特徴 敢 低学年時の実態 小学校一年生を担任して、その「実態」に驚く。 ・平仮名を全部読める子がほとんどであるが、読めない子も少数いる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価手順―評価規準の作り方
  • 低学年/辞典の活用から見えるものを評価する
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 関心・意欲・態度の評価 原則的には、目に見えない関心・意欲・態度をできるだけ目に見える形にすることによって、評価する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」はこうして評価した
  • 小学校・低学年
  • あくまでもシンプルで継続性のある評価とする
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ある種の潤滑油である 到達度評価をするには、だれが評価しても同じような結果になる基準づくりが必要である。ただし、関心・意欲・態度の評価は別ものと私は考える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」はこうして評価した
  • 小学校・低学年
  • 四つの観点を中心に評価する
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 四つの観点で評価する 「計算」の学習では、 ? @ 計算の意味理解 A 計算の仕方 B 計算の習熟…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 「学びの共同体」をつくる学級づくり・授業づくり
  • 低学年/黄金の三日間でほめまくってルールづくり
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
低学年の子どもたちを「学習する集団」に育てるためには、黄金の三日間でしっかりとルールづくりをする。大きく分けて次の三つのルールをつくる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「反復練習」の効果を確かめる
  • 「計算の力」をつける「反復練習」の提案
  • 授業時間内に行う反復練習
書誌
授業研究21 2003年10月号
著者
三好 保雄
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 業時間内に行う反復練習 「計算の力」をつけるには反復練習が欠かせない。 なかなか成果が上がらない子を休み時間・放課後教室に残して指導しても大して効果が上がらないばかりか、かえって算数嫌いを作ってし…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 国語の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 低学年
  • 基礎・基本の反復定着を図る補充教材の開発
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
この5月、私の所属している「サークルやまびこ」は、『新教科書を補う社会科発展教材の学習・第3集』を出版させていただいた。企画責任者の有田和正氏からもよい評価をいただき、解説でも過分なるお言葉を頂戴して…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 算数・数学の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 低学年
  • 「予防教育」の提唱
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「予防医学」の考えを教育に! 『未病の医学』(マホロバ出版)を執筆された春山茂雄氏は、次のように言われる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達目標に達しない子への支援策
  • 国語学力・到達目標に達しない子への支援策
  • 低学年/書く力を身に付けさせるための支援策
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 単元の絶対評価とポ.トフ.リオ評価 絶対評価の導入によ.て.評価規準.基準.が定められ.それをもとに単元の評価が行われるようにな.てきた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達目標に達しない子への支援策
  • 算数・数学学力・到達目標に達しない子への支援策
  • 低学年/遊び感覚で周りの子を巻き込みながら
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一年生での支援策を紹介する. 一 数と計算の支援策例 複数の人間の絵と椅子の絵を見せ.どちらの数が多いか..こんな簡単な問題でも一年生では大きな差が生じる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る国語科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 低学年/テスト自作の四原則
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校で利用されている一般的な業者テスト(ワーク)は、教科書の単元ごとに紙面が構成されている。両面印刷されているものも多く、すべて解答するには一時間かかってしまう場合もある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 低学年/算数への関心・意欲・態度や数学的な考え方の評価を考える
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
島田 功
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数への関心・意欲・態度や数学的な考え方の評価を考える 算数への関心・意欲・態度や数学的な考え方の評価は、授業の過程で行うのが一般的です。しかし、ペーパーテストでも、工夫すれば、算数への関心・意欲…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 子どもに成果がわかる「練習学習」の開発
  • 低学年にはどんな「練習学習」がよいか
  • ひらがなと漢字をたのしく練習しよう
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
指書きぴったりコンテスト  一年生に正しい書き順でひらがなを教えたい。入学前に自己流の書き順で覚えてきた子もいる。「指書き」はくせになるまでしつこく繰り返した。子どもたちはすぐ鉛筆を持ちたがるからだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 子どもに成果がわかる「練習学習」の開発
  • 低学年にはどんな「練習学習」がよいか
  • じゅうまるカードを使って、たし算をクリア
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
鈴木 由里子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに  たとえば、3という数字がある。この3という数字がこの図 ●●● の黒丸の数を表しているということが分かることは、算数の学習を始めたばかりの児童にとってなかなか難しいことである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 子どもに成果がわかる国語の「練習学習」の開発
  • 低学年/目に見える形で示すこと、内容を限定すること
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
小貫 義智
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
 子どもたち自身が成長を自覚できる具体的な方法を、以下に述べる。 なお、実践は今年度、三年生の一学期に行ったものである。だが低学年でも十分に行えるものだと考える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 子どもに成果がわかる算数・数学の「練習学習」の開発
  • 低学年/必須の教具「百玉そろばん」で、練習学習はバッチリ!
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
浅野 光
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 休み時間も!「百玉そろばん」  ▼ 10の階段!1と9で10。2と8で10。3と7で10………
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 「練習学習」の効果を上げる点検の方法
  • 低学年/音読カードを生かす工夫
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
成田 信子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに―練習への導きを  子どもたちはみんな「できるようになりたい」「上手になりたい」と思っている。でも多くは「どうすれば」できるようになるのかがよくわからないから、学習や活動に対してもう一つ積極…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
  • 活用できるノートの取らせ方の工夫―備忘録からの脱皮
  • 低学年/思考の軌跡が残るノートづくり
書誌
授業研究21 2002年9月号
著者
青山 由紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「宝物ノート」という発想  私は「ノートは宝物」という思いを子どもに持たせることが大切であると考えている。これは、なにもノートを美しく書くとか、大切に扱うといった意味ではない。教師が「宝物だ」と思…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
  • 学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連
  • 低学年/ゆっくりていねいに、ますいっぱいに書きなさい
書誌
授業研究21 2002年9月号
著者
森 成美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 発表だけでは学力はつかない  研究授業では話し合いや発表の活動を見ることがほとんどである。自分もあのような活発な授業をしたいと努力する。子どもはよく発表し授業もうまくいくようになった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ