詳細情報
特集 成果がわかる「練習学習」の開発
子どもに成果がわかる「練習学習」の開発
低学年にはどんな「練習学習」がよいか
ひらがなと漢字をたのしく練習しよう
書誌
授業研究21
2002年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
指書きぴったりコンテスト 一年生に正しい書き順でひらがなを教えたい。入学前に自己流の書き順で覚えてきた子もいる。「指書き」はくせになるまでしつこく繰り返した。子どもたちはすぐ鉛筆を持ちたがるからだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・これまでの「練習学習」の問題点
練習の成果は時間では決まらない
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
練習学習を学習活動に位置づける
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
算数・数学における練習の問題点
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
「型」の修得を超える
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
子どもが工夫する余地をつくる
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに成果がわかる「練習学習」の開発
低学年にはどんな「練習学習」がよいか
ひらがなと漢字をたのしく練習しよう
授業研究21 2002年11月号
実践事例
何も使用しない
〈ネコとネズミ〉ゲームの特徴を知った上で、ちょっとだけ変化を入れる
楽しい体育の授業 2008年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】起こりうる場合の数
具体物を使って、場合の数を整理しよう
楽しい算数の授業 2010年7月号
「言語力の育成」国語科授業の重点は何か
言葉を楽しむ授業をめざして
現代教育科学 2010年3月号
「子ども算数検定」に挑戦! 11
2月
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る