検索結果
キーワード:
どちらが生たまごでしょう
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 「国語好き」にさせる読み聞かせ
  • 「おはなし」の魅力〜五年・図書館司書とのタイアップによる授業〜
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読むことの魅力を共有する 朝の読書の成果は学校に読書の場を位置づけたことであろう。しかし教室には、場の提供の次のステップとして、読むことの魅力に気づくはたらきかけが必要である。「この本を読んだらこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第8回)
  • 話す・聞く
  • 中学年/本日のゲストごっこでインタビューをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 架空の「もの」になりきることで,質問に応じた受け答えを即時にできるようになる。  概要 「さあ,本日のゲストは,○○さんです」という投げかけに対して,いろいろなもの(○○)になりきってもらって…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • “つまずきやすい事項”の濃密指導のポイント
  • 要旨と要約の違い―指導のポイント
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
有村 春彦
ジャンル
国語
本文抜粋
要旨と要約の違い 小学校学習指導要領解説によれば、要約とは、「目的や必要に応じて、話や本、文章を短くまとめること(65頁)」、要旨とは、「書き手が文章で取り上げている内容の中心となる事柄、あるいは、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学年末にぴったり! 感動の国語授業
  • 中学年 『あい』がいっぱいな詩の授業を!
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
石井 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 いまなぜ『あい』をつめこむか―授業設定の理由 低学年のころより、体つきもしっかりとし、動きも活発になった三年生。この一年間、仲間とともにたくさんのことを経験してきたことだろう。ギャングエイジの呼び…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 (第5回)
  • 「アタマげんき」の問題を解かせた後,子どもたちに問題を作らせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は,「アタマげんきD計画・行動力編E」をとりあげる。 実は,この問題に挑戦することは,脳全体の活性化につながる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
  • 話す・聞く力を育てるための魅力ある授業を創る
  • [1]会話・交流能力を育てる授業づくり
  • いろいろな説明文を読み伝えよう
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  四月、三年生たちは、長々とした話を聞かせてもなかなか聞いてくれないことがある。しかし、それがこわい話・冒険的な話だったりすると話は別で、聞きもらすまいとして目を見開いて聞き入ったりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(国語)
  • 面白国語授業づくりのネタ24連発
  • 説明的文章
  • あっ「問い」と「答え」み〜つけた! 一年生
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
小林 圭
ジャンル
国語
本文抜粋
「問い」と「答え」をみつけよう 説明文の読みのキーワードは「問い」と「答え」である。説明文では、「問い」に対する「答え」を読み取ることが、一年生の「読むこと」の目標である。「文章のおおよそを読み取るこ…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 児童文化手法を生かした国語科の総合学習
  • 児童文化手法を生かした授業実践15選
  • 小2/一人一人が劇作りで、楽しい学習「ペンギンの子そだて」
書誌
実践国語研究 別冊 2000年5月号
著者
石島 千賀子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  どんなに素晴らしい、内容のある指導案でも学級経営がスムーズに行われなければ、授業は成立しなということは言うまでもない。「学校へ行くのが楽しい。友だちがいっぱいいるし、勉強だって大好き!」と…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
  • 「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
  • 読解指導〈説明文〉のNG
  • 説明文を詳細に読む/初発の感想から学習課題をつくる/音読を宿題とし,授業中は音読をしない
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
小川 智勢子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 説明文を学習するとき,説明文の内容を理解させることに焦点がいき,関連する資料や映像を集めることに時間をかけてしまう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
  • 中学年/【報告文】報告文を書く単元で何ができるようになるのか
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
藏田 和明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「報告文」指導のポイント (1)単元を通して、何を身に付けるのか? 新学習指導要領の「書くこと」領域において、「題材の設定・情報の収集・内容の検討」から「交流」までの活動の過程が明確化された…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
  • 「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
  • 小学校
  • 中学年「読むこと(説明的文章)」の言語活動例/対話的な学びを通して確かな力を付ける
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
吉田 夏紀・藤川 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要と言語活動のポイント (1) 学年・単元名 四学年「ウナギのなぞを追って」 京都ノーベル賞の選考委員になって、興味をもったところを中心に要約して紹介しよう…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ミニ特集 集団思考を促す発問
  • 1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
  • 小学校4年/「ウナギのなぞを追って」では、文章の構成と要約の指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書4年下「ウナギのなぞを追って」の授業の計画を示す。 まず,音読の練習を行う。一文追い読みや一文交代読み,指名なし音読などを取り入れる。その後,地図や写真をもとに,書いてあることのおおよそをつか…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 1〜2年の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文教材の絵や写真を使う 低学年の説明文教材の絵や写真はとても大きくきれいに描かれていて、子どもたちの興味を引きつける…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に引き込む!学びが広がる!最強サポートツール大集合
  • 特集2 領域・場面別 最強授業サポートツール
  • 【話すこと・聞くこと】「おめん」と「ふきだし」/「ばくだんの絵カード」/「スケール」/「Google Jamboard」/「カード」
書誌
実践国語研究 2023年1月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Tool01 登場人物になりきることができる「おめん」と「ふきだし」 このツールは低学年で使うと話すことが楽しくなる鉄板のツールです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
  • 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 説明文編
  • 小学校4年/ウナギのなぞを追って(光村図書)
  • 年号はいくつ出てきますか? 他
書誌
実践国語研究 2023年11月号
著者
小島 美和
ジャンル
国語
本文抜粋
発問1 年号はいくつ出てきますか?  テクニック1 数字に着目して内容を整理し,調査の道筋や内容理解につなげる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 低学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • 書くことの楽しさを実感させる
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
国語
本文抜粋
@なんで、きにきずをつけるのかな? Aなんで、おすしかなかないんだろう? Bどうして、ようちゅうのときは、とうめいなんだろう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
  • 学習内容の増大と対峙!=単元軽重のつけ方と教材選択のマル秘テク 2学期以降→単元軽重のつけ方と教材選択のマル秘テク
  • 小学4年
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
立石 佳史
ジャンル
国語
本文抜粋
二学期から三学期にかけての四年生国語の単元一覧である。(光村図書) ※太字は、重の扱い。 ※→付きは、軽い扱い…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書くことで育てる 子どもの心・ことば
  • 第U章 書く喜びを子どもに
  • 詩に親しむ―書くことはむずかしくない(小学校5年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
片山 乃里子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、「詩」を書くというと、作文でもなく日記でもなく、何か特別なものを書かなければならないような気がしてしまう。かっこいい言葉で、リズムがあって、整っていてと思ってしまう。それは…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ