検索結果
キーワード:
どちらが生たまごでしょう
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 論理的思考力を育てる授業開発
  • 論理的思考力を育てるための説明文の授業開発・そのヒント
  • 小学校/教材の一部分の論理と組み立てを使って説明文を書く
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
星野 昌子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文教材で「論理的思考力」を育てる (1) どのような「論理的思考力」を育てるか 説明文教材にはいろいろな種類がある。例えば、「ある意見の主張をその根拠を明らかにしながら述べているもの」、「多く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第8回)
  • 国語高学年/正しい敬語が使えますか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 たかが敬語というわけには…… 言葉遣いが原因で、人間関係がぎくしゃくしてしまうことがある。ぎくしゃくするだけではなく、殺人事件にまで発展することもあるそうだ(井上史郎『敬語はこわくない』講談社現代…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 作文指導を一斉学習指導に戻そう (第1回)
  • 作品としての作文と学習指導による文章の混同
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 感動的な作文と学習指導の成果としての文章 (1) 次にAとBの二つの小学生の作文(文章)例を示す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • “must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 学習形態・話し合い
  • 小/情報を整理する可視化ツール(4月にmust)
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
ルール&環境の概要 話し合い学習の際には,自分の考えをまとめたり,話の流れを捉えたりするために,可視化ツールを用いるとよいでしょう。可視化ツールとは,ホワイトボードや画用紙など,話し合いを記録するツー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを「書くこと」に引き込む指導技術 (第5回)
  • 「遊び」の力を見直す
書誌
実践国語研究 2023年1月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 書くことのパラドックス 僕が教える軽井沢風越学園は,幼稚園・小学校・中学校の混在校。時々,直接授業で教えていない二年生や三年生の子も僕に書いたお話を見せてくれることがあります。「読んで読んで!」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スクリーン活用術から定番教材事例まで GIGAスクール時代の「板書」
  • 特集1 What? How? で問い直すGIGAスクール時代の国語「板書」
  • 小学校/「板書」はメディアの一つに過ぎない
書誌
実践国語研究 2022年7月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
What? ―「何を書くか」を問い直す  Before 授業中に児童と共有したい情報は全て書く
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第8回)
  • 学習のまとめとふり返りの指導スキル
書誌
国語教育 2021年11月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの成果として学習をまとめる 学習のまとめは,学習のめあてとつながっていなければならない,とよく言われます。確かに,何について学ぶのかという学習のめあてと,その時間の学習のまとめはつながっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 事例1 事例でみる漢字・ノート指導のアップデート
  • 小学校2年/「スーホの白い馬」(光村図書2年下),「わたしはおねえさん」(光村図書2年下)
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
漢字指導のポイント (1)丁寧に書くことの良さを伝える 一年のいちばんはじめの国語の授業で,「書は人なり」「文字は人なり」という言葉を子供たちに伝えています…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる!国語授業アップデート2021
  • ICTを活用した国語授業アイデア2021
  • 小学校
  • 【話すこと・聞くこと】パワーポイントでスピーチ活動をより楽しく,より充実!
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント スピーチの学習にプレゼンテーションソフトを使うと,子どもの関心や意欲が高まるだけでなく,思考や表現の幅が広がります。本実践では,プレゼンテーションソフトの一つであるパワーポイント…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 国語科授業で「読解力」を育てる
  • 「読解力」を捉える―関連する国語学力
  • 「語彙力」との関連
  • 文章読解と語彙指導の関連性
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 言葉を知らなくては文章を読むことはできない。外国語を学ぶ際に,単語帳などを作って勉強してきたことが思い出される。また古文や漢文なども同様かもしれない。古語・漢語辞書を傍らに置き,逐語訳や…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • AIに負けない「読解力」を考える (第6回)
  • 測定の結果についてどのように考えるか
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
冨安 慎吾
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査とリーディングスキルテスト  前回の連載で確認した通り,リーディングスキルテストやPISA調査の読みの流暢性の問題は,極めて限定された環境において,限定された読解力を測定して…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン (第8回)
  • 映像喚起で思考エンジン始動
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
映像喚起で読解が深化する。映像喚起を授業国語エンジンとして位置づける。 1 物語の授業に画像は要注意…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 学習課題・発問の工夫
  • 小学校/[書くこと]対話的な場「校内投書」で意見を育てる意見文指導
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
新井 翔
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習課題・発問の工夫のポイント ポイント1 対話的な場「校内投書」の設定 校内投書とは一般の新聞の中にあるような投書を校内で行うものである。週に一回,あるテーマについて自分の意見を書き,それを投稿…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的で深い学び」 (第10回)
  • リンクを張りながら読もう!
  • 4年/ウナギのなぞを追って
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1授業の概要 「『ウナギのなぞを追って』? 何だか資料がたくさん出てくるし、きれいな説明文の型にもなってないから、読みにくいんだよなあ」。確かに、長い年月をかけて、広い海のどこかにあるウナギの産卵場所…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第12回)
  • 小学1年/大好きな本のポップをつくろう!
書誌
授業力&学級経営力 2017年3月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 学校図書館で1年間に読んだ本の中から大好きなものを選び,その理由をイラストを添えながらまとめさせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年
  • 「なぜ?」を引き出し、児童を本気にさせる―『おにごっこ』『昔遊び図鑑』等―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
大村 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
一認知のずれから「なぜ?」を引き出す 単元の導入前に生活科で昔遊びを経験させ、その楽しさにひたらせた。その上で、昔遊びを続けている子が2人であるアンケート結果を提示した。このように第一次では、「楽しか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
  • 読書が苦手な子をサポートする活動アイデア
  • アニマシオンで読書好きにする活動アイデア アニマシオンで読書好きにする活動
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
倉光 信一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動の流れ 私が行っている読書へのアニマシオンは、読書離れ、活字離れが進む中、スペインで生まれた手法である。私は、『読書へのアニマシオン 75の作戦』(M・M・サルト著 宇野和美訳 カルメン・オン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 読者のページ
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
■本誌11−12月号感想 ◆八月の向山型国語教え方教室の写真を見て、当日の感動が蘇ってきました。どんな内容だったのかを思い出そうと当日の資料を引っ張り出してきました。講師の先生方のお写真と当日のレジュ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • 当たるも八卦!?あなたは“どのタイプ”
  • 板書でわかる?“教師のキャラ”占い
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
橋 典平
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 学校の性質上、教育実習生を持つ機会が多いです。実習生に助言するためにも自分や他の先生の板書をデジカメで撮って保存しています。その中で、板書には人それぞれのタイプがあるように感じました。今回は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
  • 英語圏の言語指導にも要約はあるのか
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
五十嵐 美加
ジャンル
国語
本文抜粋
日本の学校教育においては、「次の文章を読み、○○字以内で要約しなさい」という類のテスト問題を見かけることは珍しくありません。英語圏(ここでは英国・米国に焦点を当てます)でもこのような要約課題はあるので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ