検索結果
キーワード:
どちらが生たまごでしょう
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSSランドでお勉強
  • TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!
  • 算数編
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
その日は、5年生のクラスの読み聞かせでした。読んだ本は2冊。そのうちの1冊は、「たまごのかずはかぞえるな」。読み聞かせですから、読んで終わりでも良かったのですが、せっかくですからちょっと子ども達に質問…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
  • 「生きて働く力」「基礎・基本・統合発信力」の系統と指導法
  • 中学年/人と自然等の関わりを大切にした言語活動の工夫
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
前田 康一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「相手・目的・中心となる事項」を重視 第三学年及び第四学年の児童は、学校生活に自信を持ち、いろいろな活動に積極的に関わろうとする。それに伴い、相手や目的に応じた言語活動が、低学年に比べて広がるよう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常生活と結ぶ“楽しいネタ・面白実験”
  • 小学校:日常生活と学習を結ぶ“楽しいネタ・面白実験”
  • 5年/溶解の楽しいネタ・面白実験
  • クリスマスツリーを作ろうー雪を降らせよう
書誌
楽しい理科授業 2001年9月号
著者
松野 和宏
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに わたしたちの身の回りには,さまざまな水溶液があり,いろいろな水溶液と接している.それらの水溶液にはいろいろなものが溶けている.例えば,食塩水には食塩,ホウ酸水にはホウ酸….当たり前といえばそ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考力を育てる授業開発
  • 論理的思考力を育てるための説明文の授業開発・そのヒント
  • 小学校/抽象と具体を結ぶことを窓口に
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 抽象と具体を結んで論理的思考力に培う 論理的思考力を育てる説明的文章の授業は、論理的思考力の中核となる関係づける力(事象と事象、論理と論理などをつなぐ力)の育成をめざして開発していきたい。そして…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 4年/もうすぐ夏休み
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
(1) 次の文は,いろいろな季節の生き物の様子を書いたものです.春のころのものには○,夏のころのものには◎,春でも夏でもないものには×を書きなさい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 失敗させない学習法=エラーレスラーニング入門
  • 幼児期にできるエラーレスラーニング
  • エラーレスで教えることで子どもは一生の宝を手にすることができる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
勇 眞
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ここに、一冊のレシピがあります。 クリアファイルに入れた簡単なものです。 メニューは、カレー、サラダ、うずらのたまごのスープ、目玉焼き、たまごやき、かりかりパンです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 5年/生命のたんじょう〜メダカのたんじょう〜
書誌
楽しい理科授業 2003年7月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
メダカについて答えましょう.  @めすはどちらですか.めすに○をつけましょう. Aめすとおすを見分けるのは,どのひれですか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
  • 実践事例
  • たまごわりサッカー
  • 「たまごわりサッカー」指導の原則はこれだ!
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
南 弘一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「たまごわりサッカー」とは、林恒明氏がサッカーにつながる「ゲーム」として、実践されたものである。低学年の子供たちが「シュート・パスの基礎技能」を身に付けるのに有効なゲームとして数多く追試されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践の広場
  • 部活動・クラブ活動の工夫
  • What’s “activity club”?
書誌
生活指導 2007年6月号
著者
森 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 アクティビティ・クラブという考え方 山梨の小学校では、クラブ活動の時間は平均して年間6回〜10回というところが多いようです。このような少ない回数でどうやって充実した時間を作るかが課題です。そこで前…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理系教師キャラ”の磨き方・生かし方
  • 子供からどう見られている?理系教師のキャラ
  • 理科の先生らしいところは?/教師の姿勢で,教え子に理科の楽しさを教えたい
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
大前 暁政
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教え子の理系教師像 子どもから見た「理系教師のキャラ」はどのようなものなのか.理科教師の自画像ということで,次のことを紹介する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
  • 学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
  • 2年
  • 「ことばあそび」を楽しむステップ指導はこれだ
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
関家 千恵
ジャンル
国語
本文抜粋
教材は,「みんなで作って,みんなであそぼう『ことばあそび大会』」(光村図書2年下赤とんぼ)を使用…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • 単元目標を意識した楽しい言語活動のアイデア
  • 4年「要約」=楽しい言語活動でつくる単元計画
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山型要約指導 「要約」の授業で画期的な提案がなされたのは、今から二十年以上前のことである。それが「向山型要約指導」である。(『教室ツーウェイ』一九九一年 二月号・明治図書…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第28回)
  • 低学年
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「1年生でも解ける問題」ということと,低 学年向きなのでなるべく「ビジュアルに」と いうことを意識して作った…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 「国語好き」にさせる読み聞かせ
  • 「おはなし」の魅力〜五年・図書館司書とのタイアップによる授業〜
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読むことの魅力を共有する 朝の読書の成果は学校に読書の場を位置づけたことであろう。しかし教室には、場の提供の次のステップとして、読むことの魅力に気づくはたらきかけが必要である。「この本を読んだらこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
  • 理科の学力向上対策にこう取り組む
  • 小さな工夫の積み重ねで学力向上を
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
岡田 篤
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 日々の中から学力向上作戦を 普段の授業の中にも学力を向上させるノウハウは、いくつでもある。ちょっとした工夫次第でずいぶん定着度が変わってくる。小さな工夫をいくつ子どもたちに示せるかが勝負であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第8回)
  • 話す・聞く
  • 中学年/本日のゲストごっこでインタビューをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 架空の「もの」になりきることで,質問に応じた受け答えを即時にできるようになる。  概要 「さあ,本日のゲストは,○○さんです」という投げかけに対して,いろいろなもの(○○)になりきってもらって…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
  • 学年別実践事例
  • 1年/数学的な考え方、関心・意欲・態度
  • 「数と計算」領域における評価の仕方
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
中嶋 のり子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@おさえておきたい基礎・ 基本 第1学年の学習内容を見ると,その90%が「数と計算」領域のものである。この領域のねらいの1つに「数と計算に関連して,数学的な考え方を育て,数理的な処理のよさがわかるよう…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/日本の食「寿司」から見えるもの
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
角谷 和彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の教材を考えるとき、いつも考えていることがある。それは、  取り上げる教材をどこまで広げることができるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
  • 「食育」を生かす給食指導のヒント
  • 給食時間の始めに栄養素を学び、納得して食べる
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
伴 佳代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ランチルーム給食 勤務校は、全校児童と教員合わせて百名という小規模校である。ランチルームがあり、全員が縦割り班に分かれて給食を一緒に食べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (1)乳児期
  • @乳児期に大切なこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
乳児期の特徴 乳児とは,一般に出生より満1歳に達するまでの子どもとされていますが,保育所などでは,0歳児,1歳児,2歳児,すなわち3歳未満児を対象として呼ぶ場合があります。これは,3歳未満児を対象とす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ