検索結果
キーワード:
どちらが生たまごでしょう
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業力アップ! 今月の授業と板書
  • 【第1学年】たすのかひくのか考えよう
  • たすのかなひくのかな
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
西郷 友香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> たし算やひき算の場面をとらえて,たし算やひき算の演算決定をすることができる。 <本時への思い…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
  • 食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
  • 地域学習と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 雑煮という食文化 お正月に食べる雑煮。 全国どこにでもある料理である。 雑煮に入っている餅の形・具・味などは、地域によって違いがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
  • 爆笑と共に“心に残る科学者の言葉”
  • 金属:「優れた友人は金と銀とにまさる」
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
日本で「軽銀」と呼ばれている金属がありました.なんだかわかりますか.銀のように美しくて軽い金属です.そうです.アルミニウムです.1円玉はアルミニウムでできています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 体育科/運動能力を高める「ボールけりあそび」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
黒川 孝明・有田 和正
ジャンル
授業全般/保健・体育
本文抜粋
長年サッカーの指導に携わってきた。 そして気付いたことがある。 サッカーの上達とともに,他の運動(特に球技)もうまくできるようになるのだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 逆転現象が起きる発問づくり
  • 実践提案・逆転現象が起きる国語科の発問づくり
  • 中学校
  • 逆転現象が起きる発問は討論の中でこそ生きる
書誌
授業研究21 2005年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 私は次のように書いた。  にもかかわらず、私は断言するのである。  国語の授業における最高峰は、指名なし討論の授業である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第4回)
  • 表現と意味の相互構成的な関係性
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回,コミュニケーションにおいて大切なことは,どのように表現をするかということとともに,どのように表現をよみとるかということにあることを話した。そして,とりわけ後者に焦点を当てて論じた。ただ,教育上は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 調べ・考え・討論する―授業場面の主発問37
  • 調べ・考え・討論に導く“よい発問・指示”とは
  • 考えさせたい時にするよい発問・指示
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
島田 学
ジャンル
社会
本文抜粋
根拠ある予想をさせる発問・指示(「東京都檜原村」の学習を例に) この単元では、檜原村の地形の特色・地形条件と人々の生活の結びつきを具体的に考えさせることがねらいである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級を前進させる係活動の再編成
  • 中学校/学級を前進させる係活動再編成の実際
  • 行事による係活動の再編成
書誌
特別活動研究 2003年9月号
著者
山田 悟
ジャンル
特別活動
本文抜粋
2学期は、学級経営の観点からもとても重要な時期である。いわゆる、学級所属感を一人ひとりの子に確立していく時期といえる。学級にとって、自分の居場所をしっかりと確立すること……それには、学級のために自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学校とジェンダー
  • 「男性社会」としての学校の中で
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 日常的なジェンダー問題 「学校とジェンダー」が問題にされる場合、典型的なものとして男女別名簿が槍玉にあげられることが多いと思います。確かにそれは制度的にジェンダーの縛りをかけるものとして大きな存在…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 「心のノート」を活用した道徳授業
  • 小学校低学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
東風 安生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年の思いやり・親切に関する授業の学習指導案と展開の大要 ◎主題 「小さな子とわたし」(低学年 視点2―(2) 資料『花さき山…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業開きでウケル“導入3分話材”28選
  • そのまま教室に持ち込める理科好きにする“この話”紹介
  • “地球の不思議現象”を語るには“この話”
書誌
楽しい理科授業 2003年4月号
著者
土田 幹憲
ジャンル
理科
本文抜粋
「蜃気楼」を知っていますか.地平線や水平線の上に,そこにはあるはずのない大きな建物や街並みなどが浮かび上がってみえる現象です.もしかしたら,どこかに言ったときに見たという人もいるかも知れませんね.日本…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基本となる言葉の指導 (第4回)
  • 生活語彙を教科の中で定着させる
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の子どもたちは、学校生活に関して好奇心が旺盛である。入学してしばらくすると、学校の色々な所に出かけていき、様々な経験をして帰ってくる。そして、「先生、あのね」と、自分が見つけたことを進んでお話す…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • クイズで学ぶ基礎・基本 (第8回)
  • 算数/面積の概念について理解する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
Q.1 下の図のように、1pの間隔で方眼の形に打った釘があります(ジオボードと呼ばれています
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新理科の授業研究―ここが課題&焦点29
  • 理科をとりまく状況変化と授業研究の課題
  • 課題選択の方法と授業研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに(なぜ選択か?) 先日,あるスクールカウンセラーの方と話をする機会があり,生徒指導に関して気にかかっていたことを尋ねてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価規準に基づく評価問題の作成
  • 中学年
  • 題材「重さ」(第3学年)の評価問題(4観点)作成
書誌
楽しい算数の授業 2002年9月号
著者
平田 郁夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領が示され,その完全実地に向け平成14年度がスタートした。内容の3割削減・週5日制などをもとに,学力低下を懸念する声が聞かれ,学力論争がたけなわである。学力低下の学力をどうとら…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 公民的資質−「公と私」を考える授業44例
  • 公民的資質―「公と私」を考える・一押し文献の紹介
  • 公が私を・私が公を作るのか?
書誌
社会科教育 2000年8月号
著者
大西 正泰
ジャンル
社会
本文抜粋
「公って結局何なの?」といわれて、みなさんうまく説明できますか。私はいつも答えに悪戦苦闘しています。ルールと言い換えても同意義なのか、「秩序」、「それともみんなが使う場所…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第5回)
  • 土用の丑と暑中見舞い
書誌
学校運営研究 2000年8月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「石麻呂に吾もの申す夏痩によしといふ物ぞむなぎ取り召せ」 万葉集にある大伴家持の歌です。鰻が夏痩せに有効なことは上代から広く知られていたのです。現代でも何か精の付く物を食べよう、ということになると登場…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この資料”どう発問化するか・ヒント48
  • 「教科書見開き2ページ」で発問50づくりの技―1学期の教材 ここをこう取り上げる―
  • 6年 「教科書見開き2ページ」で発問50づくり
書誌
社会科教育 2000年6月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
 火縄銃で有名な戦いといえば「長篠の戦い」であろう。戦国時代の学習 (日本文教出版株式会社)では「長篠合戦図屏風」「信長、秀吉の肖像画」「火縄銃の打ち方」「長篠の位置(地図)」の四素材が学習問題作り…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「個別最適」な国語授業づくり (第1回)
  • 「個別最適」とは
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語
本文抜粋
自己紹介に代えて 2021年に,中央教育審議会が取りまとめた答申の中で,「令和の日本型学校教育」として「個別最適な学び」という言葉が使われました。そのため「これが新しい授業スタイルだ!」ともてはやされ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもを動かす!授業マネジメント
  • 授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
  • ボール運動
  • ルール1 準備・片付けの工夫でゲーム時間がグンとアップ!/ルール2 練習のゲーム化でボール操作技能がグンとアップ!/ルール3 コート図や行い方,対戦表の掲示でゲーム方法の理解がグンとアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
橋本 浩司
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 準備・片付けの工夫でゲーム時間がグンとアップ ボール運動では,準備・片付けに時間が掛かり過ぎてしまうと,子どもたちが楽しみにしているゲーム時間が短くなってしまいます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ