検索結果
著者名:
庭野 三省
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」習得の評価
  • 漢字を示して読み方を考えさせる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
庭野 三省
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字を読ませる入学式から 学校は勉強する場所である。この当たり前のことを、入学式から新一年生に教えたい。それには校長の式辞を工夫すればいい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
  • 卒業式=当日までのスケジュール&シナリオ
  • 卒業式会場のレイアウト―伝統型と新しい演出の紹介
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
庭野 三省
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 伝統型にこだわる  卒業式の正式の名前は、卒業証書授与式である。これを履き違えている学校が多い(と思う)。なぜなら私が校長として赴任した学校では卒業式の計画案を職員会議にかけると、二ヶ校ともそれま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導力不足」教員への対応策を問う
  • 信頼と期待に応える学校づくりの推進
  • 校長自ら汗をかき、学校文化を発信する
書誌
現代教育科学 2009年8月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校づくりは夢の実現 今、学校づくりが面白い。この面白さが、教職員や保護者に伝わらないと、信頼と期待に応える学校にならない。そのために校長は自ら汗をかき、夢を実現させよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
  • 校長の立場から「講習内容」に注文をつける
  • 子どもの変化に応じた講習を
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 余計な心配 教員免許更新制度が平成二一年から正式にスタートする。正直に語るなら、私は頭が痛い。なぜなら職員の教師力を高めようと、多彩な職員研修をここ五、六年計画、実施してきているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手との絆=神通力のある言葉かけ100選
  • 保護者との対応問題発生―どういうアドバイスが若手には効くか
  • 同席するのが最大のアドバイス
書誌
学校マネジメント 2009年6月号
著者
庭野 三省
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 あるいじめ℃膜盾ヨの対応 当校は伝統的に、リコーダー部が活躍している。本年度は残念ながら東京で開催される全国大会の出場を逃した。しかし昨年度は出場して、私も引率職員の一人として参加した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教えること」の復権・何が課題か
  • 「考えさせる」ときの注意と工夫
  • 言語活動に集中させる―国語科の場合―
書誌
現代教育科学 2009年1月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 子どもたちが変わった 校長になってから、密かに誓っていたことがあった。自分の研究教科である国語科授業を何らかの形で、続けることだ。今年の二学期からは、八クラスで、週一時間の特設授業をそれぞれやって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “言語力の育成”創意工夫の最新情報
  • 言語力を育成する“場と方法”=スタンダード+創意工夫例
  • 校内放送の活用
書誌
学校マネジメント 2008年6月号
著者
庭野 三省
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校放送と六年生を送る会をリンクさせて三月の別れの季節を演出しよう 1 言語力の育成≠ノ賛同 新しい教育課程では、言語力の育成≠ェ大きな課題になる。それも国語科のみならず、全教科で育成を求めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
  • 校長と研究主任の応援歌
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
庭野 三省・関 泰子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の研究授業を参観する。授業者が本時の学習課題を黒板に示す。そして,その課題の解き方を考えさせる。最初から授業の雰囲気が重くなる。授業の中で展開されるのは,もっぱら学習者の話し合いだ。気がつけば45…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「副校長・主幹」等で学校は変わるか
  • 校長は「副校長」制をどう見ているか
  • 現場の工夫、運用しかない
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 現場の問題 何らかの事情で、職員が教室を空けたとする。そうすると職員定数によほどの余裕がない学校では、自習になる。もちろん、誰かが自習監督に出る。しかし、小学校の場合、職員定数に余裕がないので、自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 明るく励ます
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
庭野 三省
ジャンル
学級経営
本文抜粋
平成十八年度末に異動した。新しい学校での入学式の一コマである。私は新一年生の前でショートな授業風の話をした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校の自己評価で教育再生を図る
  • 「学校の自己評価」を生かして教育再生を図る―校長の立場から
  • 子どもの姿と高い数値目標の方向で「学校再生」を図る
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「学校評価」は子どもの姿 学校評価が導入されて、現場の学校はどうなったか。肯定的に受け止めている校長は、少ないはずである。確かに書籍やこの種の雑誌などに、評価の具体例は紹介される。しかし、読む意欲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学校再生」当面する課題を読み解く
  • 「学校再生」に向け校長は訴える
  • 「学校再生」は「家庭再生」
書誌
現代教育科学 2006年12月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「学校再生」への私の立場 校長職になって七年目を迎えている。私の素朴な印象では、「学校再生」に対する危機意識は希薄である。むしろ「学校、このよきもの」をもっとアピールしていくことが、結果的に「学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う
  • 「子どもの危機」新しい荒れを校長として考える
  • “荒れ”に新旧はない―聞く耳・集中力・小を積んで大となす―
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 聞く耳を持つ 学級担任の晩年に、私は初めて一年生を担任する機会に恵まれた。そこで私が最も重視した指導のキーワードは「聞く」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 「活動主義から能力主義へ」論争から学ぶ
  • 論争は終わった
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
庭野 三省
ジャンル
国語
本文抜粋
一 私の学習指導要領の改定体験=@「活動主義から能力主義へ」論争≠ニ言われて、あああの論争かと思い出せる現場の教師は、すでにかなり少なくなっているはずである。何を隠そう、私自身も今回の原稿依頼を受…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもを「読書好き」にする38のネタ開発
  • 読書の達人の話を聞くことで読書を好きにするネタ
  • 担任が読書の達人でありたい
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
庭野 三省
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 読書の達人は誰か 斎藤孝が“時代の寵児”であることは、本屋を定期的に覗いていれば、すぐに分かる。斎藤孝が、ここ数年の間に次々と著書を出せるのは、氏がまさに“読書の達人”であるからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 授業を支える言語環境づくり―小学校
  • 読むことと書くことを教師自身が好きになる
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
庭野 三省
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師が国語が好きか  今月号の特集方針には、私の名前が出ていて、次のように書かれていた。  〜ある意味で「文学教材偏重の国語科授業を作り上げた」(庭野三省氏)とベテラン教師が見ているように文学教材…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉指導時間の確保・五日制で大丈夫か
  • 名目授業時数と実質授業時数の間で揺れる
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
庭野 三省
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 調査への疑問  教務主任時代に六年担任が出してきた年間授業時数を、よく検討しないまま県教委に出したことがある。ところが、その報告が当時の標準時数に達していなかったことが後で分かり、私は大変な思いを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • 指導要領改定と総合―校内研修の課題はここだ!
  • 体験学習を見直す
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
庭野 三省
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える楽しさ」を体得させるネタ開発
  • 「考える楽しさ」を生み出すネタ
  • 国語/学年配当漢字表を使おう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
庭野 三省
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 漢字を使う授業を 基礎学力の向上が全面に出てきた結果、漢字テストや計算力テストが多くなった。これらは答えが明解なので、すぐに数値で学力状況が把握できる。教師の力量や指導力と関係なしで、誰でも気軽に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 教師の指示が通らない―その原因は何か
  • まず、聞かせること、そして具体的に話すこと
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
庭野 三省
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 聞くことに秦バカの壁紳を作らない 私たちの言語活動には聞くこと、話すこと、読むこと、書くことの四つの形態がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ