検索結果
著者名:
大貫 眞弘
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総力大特集 令和時代の新教養!国語教師のための重要用語事典
  • 国語教育・授業のキーワード
  • 指導方法
  • 20 ドルトンプラン
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
ドルトンプランとは,アメリカのヘレン・パーカースト(1887-1973)により提唱された,学習者中心主義に基づく教育メソッドである。パーカーストは,「学校の真の使命は生徒を鋳型にはめることではなく,自…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
  • 中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
  • 【3年】黄金の扇風機,サハラ砂漠の茶会(東京書籍3年)
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント  本教材は,相反する主張をしているようにも読める文章が二つ並べられている。教材研究のポイントを三点挙げたい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/中学校
  • 【意見文または推薦文】学習者の「自我」に寄り添う
  • 「思いや感覚に向き合い,考えを確かなものに<意見文>」(三省堂1年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
意見文・推薦文での 「書くこと」の指導のポイント  意見文や推薦文だけでなく,作文全般を忌避したがる学習者が,学年が上がるにつれて増えてくる傾向があるように思われる。この忌避感は,「書きたいことなんて…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 国語教師に有益なサイト
  • 楽しく読めて役に立つサイト五選
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
CiNii Articles 日本の論文をさがす 管理者:国立情報学研究所 https://ci.nii.ac.jp/…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第1回)
  • 【国語授業】発問
  • 発問の厳選が授業構想の源泉である
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
発問の基本について解説を行うにあたって、理論面は先達による説明に委ねることとし(注)、本稿では本誌の名の通り実践的な解説に努めていくこととしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
  • 「語句・語彙」を増やす中学生の指導法の開発
  • 漢字テストを語彙蓄積の機会にする
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 四月の第一回目の授業の際に告知する内容 @ 行うのは「語彙蓄積確認」の作業である 週一回、「語彙蓄積確認」の作業を行う。語彙というのは普段の生活の中で自然に身につくレベルのものと、意識的人工的に頭…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 批評力測定テスト
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
まず、次頁上段の雑誌記事の切り抜きをご覧いただきたい(この雑誌記事を「A」とする)。 この雑誌記事「A」は、扶桑社発行『週刊SPA!』二〇〇七年七月一〇日号、七〇頁からのものである。(なお、左側には別…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 論理的思考力の育成―ここに重点を置く
  • 誠実であること
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的思考力の育成はどの教科でも図っている 論理的思考力の育成は国語科だけが行っているわけではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 到達度・理解度の点検で授業を変える
  • 「書く」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
  • 中学校/授業の外見は変えず、内実を変える
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業そのものを変えるのは大変 「授業のここを変え」ようとして、俄に授業内での指導事項を変えたり授業のスタイルを変えたりしてみても、教師自身が変化に対応しきれずに参ってしまったり生徒が戸惑ってしまっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高める読み方指導の開発
  • 説明的文章の読み方指導の開発―中学校
  • 中学入試答案の分析から示唆を得る
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「中学生予備軍」は何ができて何ができないか 特集の題は「国語力を高める読み方指導の開発」である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
  • 国語授業の腕を磨く・私の修業―中学校教師として
  • 自覚と自調と自考と自制と自省
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分が行うのは国語の授業であると自覚する 国語科では、扱う話題が人文科学、社会科学、自然科学と広い。しかし、話題の如何に関わらず、自分が行っているのは国語の授業であるということは常に自覚しておかな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 語彙を豊かにする授業のアイディア
  • 語彙を豊かにする授業のアイディア―中学校
  • 『分類語彙表』を使う
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙指導の難しさ 「語彙を豊かにする指導」(以下、語彙指導)の難しさとして、次の点が挙げられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 「国語好き」にさせる教師の話し方
  • 生徒を迷わせない明確な話し方を
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業が「嫌いだ」「面白くない」の意味 中学生にアンケートを書かせると、「『国語』は好きだ。『国語力』を身に付けることは大事だと思う。しかし『国語の授業』は嫌いだ。面白くない」と答える生徒が多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる導入段階の発問づくり―読みを中心に
  • 中学校/リライト教材で説明的文章の導入を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的文章における発問とは 説明的文章を読むことによって生徒に身につけさたい力とは、書かれた文章の内容を理解する力ではなく、文章の書かれ方すなわち説明・論証のされ方を理解する力である(説明・論証の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 国語の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 中学校
  • カードを使った視写の実践
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 視写が速くならない生徒のために 私は週一回五分間、視写の指導を続けている(注)。 視写を繰り返し行っても、いつもほぼ同じ、少ない字数で時間切れになってしまい、速く書けるようにならない生徒がいる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ