詳細情報
特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【3年】黄金の扇風機,サハラ砂漠の茶会(東京書籍3年)
書誌
実践国語研究
2020年9月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント 本教材は,相反する主張をしているようにも読める文章が二つ並べられている。教材研究のポイントを三点挙げたい。 ポイント1 ・主観を入れながら読んでみる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提案]教材研究と授業構想のポイント
【中学校】教材研究と授業構想のポイント
生徒の実態を踏まえた授業づくり
実践国語研究 2020年9月号
[提案]教材研究と授業構想のポイント
教材研究と授業構想のお悩み解決Q&A
日常的な教材研究・授業構想のポイント
実践国語研究 2020年9月号
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【3年】故郷(学校図書3年)
実践国語研究 2020年9月号
特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
特集について
実践国語研究 2020年9月号
提言 国語授業における「探究的な学び」とは
中学校国語科の探究的な学び―「既習の言語活動」や「日常の言語生活」から始める
実践国語研究 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【3年】黄金の扇風機,サハラ砂漠の茶会(東京書籍3年)
実践国語研究 2020年9月号
読み物教材以外も活用できる! 教科書(秘)活用法
「書き込みページ」の活用
道徳教育 2020年4月号
授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
模擬授業のチェック項目と実力診断シート
社会科教育 2004年10月号
実践/教科国語と結びついた読書活動の展開 1
計画的に結びつける
実践国語研究 2008年5月号
算数が好きになる問題
6年/死海を体験
楽しい算数の授業 2009年2月号
一覧を見る