検索結果
著者名:
小川 雅子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全19件
(1〜19件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科授業に活かす新学習指導要領キーワード事典
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業づくり
【何を学ぶか】言語文化に関する指導の充実
親しむこと・知ること・使うこと
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 すぐわかる!キーワード解説 学習内容の明確化 新学習指導要領の主な改善点の一つに、「伝統や文化に関する教育の充実」がある。国語科では「我が国の言語文化の指導の充実」の観点が、各学年の目標に「我が国…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の国語ソムリエ (第55回)
山形県
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
上山市は斎藤茂吉の故郷で、生家は昔ながらのたたずまいを残し、茂吉の墓をまもるアララギの木は秋に赤い実をつけます。この地域の学校では小学一年生から短歌を詠みます。上山市の小学校に赴任してきた工藤陽介先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
古典の指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
「暗唱」 大学一年生に、古典に対する意識調査をすると、多くの学生が「古典は受験のための勉強で、外国語と同じように単語と文法を覚えること」と答える。また、短歌の教材研究の授業では、小学校の時に覚えたとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力の育成をどうはかるか (第3回)
考える力と書く力の育成
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
課題を決める力 中学校学習指導要領「国語」の「書くこと」には、課題設定をめぐって、第一学年に「日常生活の中から課題を決め、材料を集めながら自分の考えをまとめること。」とある。第二学年では「日常生活」が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力の育成をどうはかるか (第2回)
言語認識と言語力
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語認識と語彙指導 筆者は、山形大学に赴任したばかりの時、ある人に「山形はリンゴがおいしくていいですね。」と言った。すると、「山形ではリンゴとは言わない。ふじ、ジョナゴールド、王林などと言う。」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力の育成をどうはかるか (第1回)
言語の機能と言語力
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 内言の位置付け 中学校の教員になったばかりのA教諭が相談に来た。女子生徒の一人が自分の顔を見る度に、「私、先生のこと大嫌い」、「来年は先生の授業がないから嬉しいな」等と言うので、そのクラスで授業す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第238回)
山形県
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
仲山加代子教諭(米沢市立興譲小学校) 仲山加代子教諭は、低学年の子どもたちに「書くこと」の基礎的な力を確実に育てる指導に力を入れ効果をあげている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業への助言
「観の目」をはたらかせる
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
小川 雅子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
筆者は、大学で研修する先生方の論文や報告書に助言を求められるが、その原稿は、学習指導要領の解説や著名な指導者の言葉を繰り返した抽象的で概念的なものが多い。そこで、原稿の具体的な箇所を指摘して、「先生自…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第226回)
山形県
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
志藤晃一教諭(寒河江市立寒河江小学校) 志藤晃一教諭は、ペア対話を中心とした読みの授業を次のような視点で実践し、現職の大学院生として修士論文をまとめた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
4 「読むこと」改訂の長所と短所
内容の良さとわかりにくさ
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読み手の主体的言語活動をとらえた良さ 「読むこと」については、近年さまざまに論じられてきた。「OECD生徒の学習到達度調査」(二〇〇三年)の結果を受けて、PISA型読解力をつけるための多くの提案が…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第203回)
山形県
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
秋葉千絵教諭(河北町立谷地中部小学校) 二年二組の担任である秋葉教諭は、子どもたちの「言葉の意味の分かり方と使い方」をどのように深めていけばよいかを課題として、日々の実践に取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第188回)
山形県
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
小北茂子教諭(寒河江市立南部小学校教諭) 小北教諭は、四年生の子どもたちに、見る力や感じる力に裏付けられた確かな文章表現力をつけるために、観察文の指導に取り組んで成果をあげた。まず、「お天気ノート」に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第159回)
山形県
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
栗原直子教諭(山形市立第十中学校) 栗原教諭は、担任した中学三年生の卒業後の様子を自分の評価と照らし合わせて考察し、評価の問題点をあらためて実感した。大学に研修生として来て、心理学や障害児教育などの講…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第153回)
山形県
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
加藤咲子教諭(山形大学教育学部附属中学校) 加藤教諭は、生徒たちに国語力を着実に身につけさせるには、現実生活に根ざした学習意欲の継続が重要だ、という考えのもとに国語の授業を構築し実践している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『音読・朗読・暗唱で国語力を高める』(福本菊江編著)
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、「国語力は萬学の基礎である」という考えのもとに、「正しく美しい日本語は音読・朗読・暗唱から」という国語審議会の答申事項を実践し、生きて働く国語力を育てる取り組みをまとめている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第141回)
山形県
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
小沼裕佳理教諭(山形大学教育学部附属小学校) 小沼氏は、学習者の発達段階に応じた「話す・聞く」を中心とする実践において、独自の教材開発と実践の成果を積み重ねている。常に工夫されている単元では、学習者に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発言
内言領域を主体とする
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
「話す・聞く・書く・読む」という個人の言語活動や態度は、内的言語活動を主体とした映像である。したがって、未分化な内的言語活動が記号化される過程が国語科教育の重要な教育内容となる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第130回)
山形県
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
山上千恵子教諭(米沢市立北部小学校) 平成十二年度の山形大学での研修で『「生きる力」を育む国語科教育の考え方』をまとめ、この観点から実践研究を重ねている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第117回)
山形県
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
長谷川恵美教諭(鶴岡市立朝暢第六小学校) 勤務校は学校新聞作りの伝統校で、平成十年度には二度目の内閣総理大臣賞を受賞した。その指導に関わりながら、学級新聞や個人新聞作りの指導に、すぐれた成果をあげてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る