詳細情報
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
古典の指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
「暗唱」 大学一年生に、古典に対する意識調査をすると、多くの学生が「古典は受験のための勉強で、外国語と同じように単語と文法を覚えること」と答える。また、短歌の教材研究の授業では、小学校の時に覚えたという短歌を次々と暗唱してみせる。それは近代以降の短歌ではなく、万葉集、古今・新古今和歌集の歌がほとんど…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
段階において変化する学習用語
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
あらすじ
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
「語り手」という用語の射程
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
読む活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
書く活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
古典の指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
国語教育 2015年3月号
教科別「学び方」指導の基礎・基本
国語科の基礎・基本の「学び方」
誰も教えてくれない「読み」と「書き」の「学び方」
授業研究21 2001年4月号
一覧を見る