詳細情報
国語教育人物誌 (第203回)
山形県
書誌
国語教育
2008年2月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
秋葉千絵教諭(河北町立谷地中部小学校) 二年二組の担任である秋葉教諭は、子どもたちの「言葉の意味の分かり方と使い方」をどのように深めていけばよいかを課題として、日々の実践に取り組んでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 238
山形県
国語教育 2011年2月号
国語教育人物誌 226
山形県
国語教育 2010年2月号
国語教育人物誌 188
山形県
国語教育 2006年11月号
国語教育人物誌 159
山形県
国語教育 2004年6月号
国語教育人物誌 153
山形県
国語教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 203
山形県
国語教育 2008年2月号
コンピテンシー・ベースの新しい国語授業づくりに向けて 6
言語活動の連なりとカリキュラム・マネジメント
国語教育 2016年3月号
学級経営力を高める 9
学びの主人公を実践する自己健診―12月の学級経営
心を育てる学級経営 2008年12月号
実践記録・中学校
【コメント】猪俣実践から批判的に学ぶ……
生活指導 2009年9月号
論理的に考える力を引き出す説明文の指導
中学校/キーワード・文章構成・リライト教材
国語教育 2006年11月号
一覧を見る