関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第17回)
  • やり直しのスペースを確保する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第18回)
  • 間違えたら×をつけて書き直す
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
古川 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右のノートを見ていただきたい。1年繰り上がりのあるたしざんである。 はじめはいくつも×がついていたが,やがて×が少なくなった例である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第16回)
  • 長さを指定すれば図形はかける
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
高橋 慶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生「四角形と三角形の面積」で,子どもに実際に教科書の図形をかき写させた。「ゆうじ君の図形をノートにかき写しなさい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第15回)
  • 「補助計算」と「ゆれのない読み方」にこだわる
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年くり下がりのあるひき算である。 25−9をすぐに暗算でできる子ももちろんいるだろう。 しかし,授業では全員ができるようになる方法をとるべきである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第14回)
  • 1年生よ!うっとりするノートを目指せ!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ひらがなを習熟する前から,算数のノート指導は始まった。ミニ定規・赤鉛筆は,すうっと1年生に馴染んでいった。まだ,まっすぐな線が引けなかったり,力を入れすぎて芯を折ってしまったりとハプニングは続出するが…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第13回)
  • ノート指導は、教科書チェックと連動させよ!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
和嶋 一男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生女子の算数ノートを紹介する。指導のポイントを以下に述べる。 @5ミリ方眼ノートを使用。筆算を書かせる時,縦に位がそろう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第12回)
  • 瞬時に,つまずきを見抜く
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 間違いに気付いたのは,ノートをコピーして 10カ月が過ぎた頃である。 既に年度が代わり,私は担任ではなかった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第11回)
  • 「基本型」をしっかり書かせて力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2000年8月号
著者
大澤 智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数では,「そっくりそのままノートに写しなさい。」という指示がよく出される。 では,何をそっくりそのまま写させればよいのだろうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第10回)
  • 矢印(→)と丸(○)でうっかりミスを減らす
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の算数の教科書の最後には,たくさんの復習問題が載っている。 その中にある「小数のわり算」について次のように指導した。(右のノートを見ながらお読みいただきたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第9回)
  • ノート作業はポイントを押さえるためにある
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
伴 佳代
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第8回)
  • 補助計算で感覚的な計算をなくす
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第7回)
  • ノートの行数にこだわる
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第27回)
  • 低学年
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え うま 縦 の移動距離は全員等しいから,横に移動 する回数が多いほど,道は長くなる。それぞ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まだ間に合う“学力保証の向山型補充学習”30
  • 思い立ったが吉日。よい教材を使おう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年2月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数ノートスキルを自習時間に使う 学年始めにBさんがノートを書く様子を見 て,ショックを受けた。文字の大きさが1つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • V.かつて長くやっていた
  • 百マス計算をしても,算数の授業内容の定着度は高まらない
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10年以上前のことになるが,私は毎日,百マス計算の実践に取り組んでいた。百マス計算のことを知ったのは,『だれでもできる学力づくり 2年』(岸本裕史・藤原義隆監修,学力の基礎をきたえ落ちこぼれをなくす研…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 2年
  • ひっ算のしかたをかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2上』P.68) 1.基本型 「68 ページの四角2番です。指で押さえなさ
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「うっとりするノート」になる向山型算数30分間の指導
  • 向山型算数ノートスキル1年を追試して
書誌
向山型算数教え方教室 2001年4月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成12 年度担任学級の34 人に11 月20 日, 上質紙に印刷して配布。6 月から赤鉛筆とミ
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型教材分析!難しい「箇所」をシンプルにする
  • 子どもが迷わない作業を積み重ねよ
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう』1 年P.40 )  以下の流れで授業した。  1.挿し絵 上の絵を見ます。遠足に行っています。男の子1列女の子1列で歩いています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数』2年上P.55〜56)  1.全員にノートを開かせる  ノートの新しいページに,日付,「P.55 7たし算とひき算」と書いたら持ってきなさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • マンガ向山型算数教室 (第12回)
  • 教科書の例文で攻略する数学的説明力
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
彼は 向山型算数ジム所属の プロレスラー  説明 力  全国学力・学習状況調査が始まってからというもの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第24回)
  • 生活の中で使えるようになる百玉そろばん!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
白川 秋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百玉そろばんを毎日続けていると,生活の中で使えるようになってくる 4月から毎日百玉そろばんを続けた1年生。数唱,逆唱,10とび,5とび,2とび,…と,どの子も楽しみながら自然に身につけていった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ