詳細情報
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
1年
「おじさんのかさ」(教育出版)
書誌
向山型国語教え方教室
2001年10月号
著者
近藤 滋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「題名は何ですか」から「今の題名は何ですか」―最初と最後の発問の対比で楽しさを 「題名は何ですか」。「おじさんのかさ」を読み始めての最初の発問である。もちろん,1年生の子どもたちは,「おじさんのかさ」と答えた…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
1年
「おじさんのかさ」(教育出版)
向山型国語教え方教室 2001年10月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
2年間学校に来なかった子が
向山型算数教え方教室 2006年11月号
子どもに語る 人類の大発明? “お金”の値打ち 2
もしも、お金がこわいものなら…
社会科教育 2012年11月号
提言・「学力低下論争」の成果と問題点
教育論争としての「学力低下論争」とその影響
現代教育科学 2005年9月号
実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
小学校高学年/ねらう価値にハッ!と気付く「仕掛け」
道徳教育 2006年10月号
一覧を見る