もくじ
算数教科書教え方教室2015年3月号
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
教科書のジャンプを見抜く
教科書を使った「説明」のさせ方
U 向山型算数指導システムの全体像
頭のよくなる学習用具を用意させる
勉強ができる子のノートは美しい
優れた教材を選び,正しく使う
教科書通りに教えることは難しい
ジャンプ箇所を乗り越えさせる
毎時間全員の子のノートを見る
教室に空白をつくらない
言葉を削ってシンプルにする
教科書チェックの習慣をつけさせる
難問・良問に挑戦させる
ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
- 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」・・・・・・
「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
- 私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉・・・・・・
表紙のイラスト (第48回)
- 問題:紙テープの長さは何cmでしょう。・・・・・・
グラビア
マンガ向山型算数教室 (第12回)
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第24回)
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
- 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 3年「全体と部分に目をつけて」・・・・・・
- 3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
- 6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」・・・・・・
算数授業力UP奮戦記 (第12回)
奇跡の向山実践を追う (第12回)
算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
向山型算数実力急増講座 (第186回)
向山型算数WEBサロン (第180回)
甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第12回)
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 (第12回)
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第72回)
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第60回)
教室・サークルからの発信
特別支援の算数授業 (第12回)
算数教材ユースウェア (第12回)
サークルで教師修業 (第12回)
新型学級崩壊への対応 (第12回)
子どものつまずき分析 (第12回)
子どもが熱中した算数 (第12回)
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第72回)
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第48回)
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第24回)
向山型算数を知る前と後―子どもの事実と教師の手応え!
向山型算数セミナー
TOSS最新情報
・・・・・・算数教室最前線 (第12回)
編集後記
・・・・・・・「子ども算数検定」に挑戦! (第24回)