算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数は飛翔する!次世代の授業像

V189

«前号へ

算数教科書教え方教室 2015年3月号向山型算数は飛翔する!次世代の授業像

紙版価格: 978円(税込)

送料無料

電子版価格: 880円(税込)

Off: ¥98-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2015年2月5日
対象:
小学校
仕様:
B5判 96頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
木村 重夫
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
梅沢 貴史
教科書のジャンプを見抜く
「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
八和田 清秀
教科書を使った「説明」のさせ方
教科書を活用した3つの説明のさせ方
戸村 隆之
U 向山型算数指導システムの全体像
頭のよくなる学習用具を用意させる
学習用具の準備は学力形成の基盤となる
松島 博昭
勉強ができる子のノートは美しい
美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
本間 尚子
優れた教材を選び,正しく使う
「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
山田 恵子
教科書通りに教えることは難しい
工夫 確認 作業 システム活用
川原 奈津子
ジャンプ箇所を乗り越えさせる
ジャンプを乗り越えさせるには教師の教材研究が不可欠だ
市島 直子
毎時間全員の子のノートを見る
毎時間ノートを見るから力をつけることができる!
四島 誠
教室に空白をつくらない
列ができるから空白ができる
小野 隆行
言葉を削ってシンプルにする
言葉を削る
白瀬 嗣大
教科書チェックの習慣をつけさせる
子どもの実力を飛躍させる「教科書チェック」
木村 正章
難問・良問に挑戦させる
優れたユースウェアの絶大な効果
中野 慎也
ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
河田 孝文
これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
根本 直樹
衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
馬場 慶典
参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
赤石 賢司
「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
甲本 卓司
私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉
木村 重夫
表紙のイラスト (第48回)
問題:紙テープの長さは何cmでしょう。
木村 重夫
グラビア
子どもの事実!てんこ盛り大公開!−高段者の「子どもの事実」を体感する−
林 健広
〜向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3〜
マンガ向山型算数教室 (第12回)
教科書の例文で攻略する数学的説明力
河田 孝文大貝 優希
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第24回)
生活の中で使えるようになる百玉そろばん!
白川 秋子
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
向山 洋一
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
中田 幸介
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
後藤 あゆみ
2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
藤本 大平
2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
山本 昇吾
3年「全体と部分に目をつけて」
細田 公康
3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
小田原 誠一
4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
岩田 貴典
4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
岸 義文
5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
青木 翔平
5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
井上 浩希
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
末宗 昭信
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
光村 拓也
算数授業力UP奮戦記 (第12回)
向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
戸村 隆之
奇跡の向山実践を追う (第12回)
鍛錬度が桁違いである
石坂 陽
算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
どこかで再び,やりましょう
向山 洋一
向山型算数実力急増講座 (第186回)
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
木村 重夫
向山型算数WEBサロン (第180回)
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
赤石 賢司
甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第12回)
超一流の世界は,必ず誰でも到達可能な域である。栄光に近道なしである
甲本 卓司
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 (第12回)
6年生最終単元「量の単位」は,小学校生活最大級の難単元
河田 孝文
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第72回)
学校の指導において,ここだけは気をつけてほしいポイント
平中 健也林 隆
〜既存の学校システムの枠にとらわれない、ドクターから見た理想的な指導〜
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第60回)
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
阿妻 洋二郎
中学年/「1より小さい大きいチャレラン」
木村 順子
高学年/「水切りチャレラン」
竹内 淑香
教室・サークルからの発信
特別支援の算数授業 (第12回)
特別支援学級の向山型算数
小嶋 悠紀
〜基本の原理から教える〜
算数教材ユースウェア (第12回)
改めて教科書の使い方を考える
馬場 慶典
サークルで教師修業 (第12回)
我流を排す
北島 瑠衣
新型学級崩壊への対応 (第12回)
安易な理想論が子どもの不満を蓄積させる
八和田 清秀
子どものつまずき分析 (第12回)
単位間違いと計算ミスを防いで平均点アップを
川原 奈津子
子どもが熱中した算数 (第12回)
テストが楽しくなる「85点満点テスト」
赤塚 邦彦
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第72回)
その子にあったシステムを見つけ出し,貫き通す
具志 睦
〜個に応じた様々な算数的活動を次々と仕組み、45分を組み立てる〜
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第48回)
ちょっと頭をひねる難しい問題
今井 将義
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第24回)
キーワード「関数と比例」
板倉 弘幸
向山型算数を知る前と後―子どもの事実と教師の手応え!
平均点が急上昇する向山型算数
友野 元気
大変な子が救われる向山型算数
内海 淳史
向山型算数セミナー
4月セミナーも特別講師が参加
板倉 弘幸
TOSS最新情報
赤石 賢司
算数教室最前線 (第12回)
スマートフォンを活用しての授業
脇 規洋
編集後記
木村 重夫赤石 賢司
「子ども算数検定」に挑戦! (第24回)
3月
木村 重夫

<巻頭論文>算数授業へのこだわり 向山型算数の誕生

/向山 洋一


 向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である。

 4年生の4学級を担当した。およそ140名,それを4年続けた。のべ16学級560名である。

 この授業の特徴は,次の通りである。

 授業時間は38分程度。延びたことはない。

 教科書の授業である。テンポよくリズムよく。教科書のすべての問題はノートに書かれている。1人残らず全員である。

 市販テストの平均点はおよそ95点。

 3年生のとき20点,30点だった子も,ほとんど満点近くをとるようになった。

 宿題はほとんどなし(面白い問題を家でやる子もいたが…)。

 学年末に全員の作文を書いてもらい,校長先生に見てもらった。ほぼ全員が,算数が大好きになった,授業が楽しかったと書いてあった。

 担任の先生に,後に東京都の指導主事になった筧田先生がいた。ビデオの記録,授業の記録などをしてもらった。

 向山型算数は,本誌によって全国に急速に広がった。その効果は驚くべきものだった。

 算数テストのクラス平均が95点を超え,算数が嫌い,できない子が大変化をしていった。

 中学の入学試験に挑戦する子も出ており,慶應の普通部,麻布,開成はじめ難関校を通過していった。「計算スキル」の発明により,更に加速されていった。


〈子どもの作文──向山の授業〉


  楽しかった向山先生の算数 寺脇千恵

 私は,1年生のころから算数がとてもにがてでした。4年生の算数でとてもうれしかったことがいっぱいありました。

 1つ目は,いちばん私がむずかしかった所を向山先生がやさしく教えてくれたことがいっぱいありました。

 2つ目は,問題を黒板に答えを書いて答えが合っていたことです。

 ほかにいっぱいあります。その中で一ばん心に残っていることがあります。それは,テストで100点をとったことです。みんなにもほめられて先生にもほめられて家族みんなにほめられてとてもうれしかったです。



  向山先生 國津信子

 私は,4年生になって向山先生にあいました。向山先生の授業をうけるまであまり算数が好きじゃありませんでした,でも向山先生の授業は楽しみながらできてやりやすかったです。今までの担任の先生の授業だとすぐつまらなくなってしまいました。だから算数の時間になると,

 「はやくおわれ。」

といいながらやっていました。

 向山先生の授業でもそうかと思っていたけどだんだん楽しくなってきました。おわってしまうと,『早く明日になってほしいなあ。』と思っていました。



  算数の勉強 井田優香

 私は今まで,算数が,きらいでした。4年生になって,向山先生の勉強をしているうちに,算数が楽しくなってきました。

 私は,5年生になっても向山先生の勉強を,やりたいです。今でも,向山先生が言った,言葉は,おぼえています。

 「みんなやればできるようになる」という言葉で,私は,算数を,『やるき』になったのです。先生におしえてもらった中で私は,『小数』が一番楽しかったです。たとえば,『数直線でア,イ,ウのめもりが表す数の大きさをくらべましょう』という問題で教科書に書く時に私は,スラスラ書けました。私は,こんなに,算数が,楽しいとは,思ってもいませんでした。1年間とっても楽しかったです。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ