詳細情報
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
U 向山型算数指導システムの全体像
教科書チェックの習慣をつけさせる
子どもの実力を飛躍させる「教科書チェック」
書誌
算数教科書教え方教室
2015年3月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもが効果を実感する教科書チェック @ まちがえたときにもう1回できるから,まちがえてもわかるようになります。 A むだなれんしゅうをしなくていい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書のジャンプを見抜く
「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書を使った「説明」のさせ方
教科書を活用した3つの説明のさせ方
算数教科書教え方教室 2015年3月号
U 向山型算数指導システムの全体像
頭のよくなる学習用具を用意させる
学習用具の準備は学力形成の基盤となる
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
U 向山型算数指導システムの全体像
教科書チェックの習慣をつけさせる
子どもの実力を飛躍させる「教科書チェック」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「国土の環境と生活や産業」
社会科教育 2008年6月号
提言/「人と関わる力を伸ばす」ために必要なこと
人と関わる力と押さえるべき視点
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
こうすれば『板書』がうまくなる!
子どもが活用する板書
道徳教育 2004年7月号
一覧を見る