詳細情報
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第48回)
ちょっと頭をひねる難しい問題
書誌
算数教科書教え方教室
2015年3月号
著者
今井 将義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 マッチぼうを1本だけうごかして,正しいしきにしましょう。 2 九九の答えで,1回しか出てこない答えがあります。すべて書きましょう。 3 0から9までの数字を書いたカードが1枚ずつ,全部で10枚あります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 47
穴埋め算と小町算
算数教科書教え方教室 2015年2月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 46
四則計算を使った計算パズル
算数教科書教え方教室 2015年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 44
子どもが頭を悩ませる四則計算を使った問題
算数教科書教え方教室 2014年11月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 43
こつこつ計算すれば必ず答えにたどりつく
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 48
ちょっと頭をひねる難しい問題
算数教科書教え方教室 2015年3月号
特集 総合の評価観点―作成と記入の具体例25
総合的学習の評価観点づくりをめぐるQ&A
総合的学習を創る 2001年12月号
「3・7・30の法則」で動く!学級づくり1か月のタイムテーブル&チェックポイント
システムづくりの1週間―毎日の仕事を決める
授業力&学級経営力 2016年4月号
Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 1
これだけは押さえたい評価のポイント
実践国語研究 2019年5月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
一覧を見る