関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 自著を語る (第35回)
  • 『確かな学力をつける算数授業の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 自著を語る (第4回)
  • 『TTを生かした少人数指導ハンドブック』
書誌
楽しい算数の授業 2002年7月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 4年前の私は,TTをしたくなかった。自分のペースを別の価値観で乱されることを恐れていたからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第3回)
  • 『算数の基礎基本をどうするか』(東京都算数教育研究会編)
書誌
楽しい算数の授業 2002年6月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●本書の趣旨 本書は,西暦2000 年度に東京都算数教育研究会が創立五十周年を迎えた機会に,また,21 世紀最初の今回学習指導要領による算数教育が始まる折に,これからの算数教育の充実・発展に資するべ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第2回)
  • 『算数科教育の基礎・基本』
書誌
楽しい算数の授業 2002年5月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 本書は,算数教育の基本的な事項について解説したものです。読者として,算数の授業を日々実践されている先生方,教職を目指して準備中の方々,そして算数教育に関心をお持ちの社会人の方々を想定しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第1回)
  • 『算数・数学と社会・文化のつながり』
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 算数や数学は,なぜ教えるのか,なぜ学ぶのかということに疑問を持っている人は,たくさんいると思います。この本は,そのような算数・数学の目的や目標にかかわる問いかけに,私たちが現在生きている「社会や文…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第12回)
  • 授業をもっと楽しく,魅力あるものに
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いよいよ本連載も最終回となった。 本連載を引き受けたとき,「確かな学力」の捉えが,目に見える力だけに偏り,ドリル中心や詰め込み型の授業に向かうことを危惧していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第11回)
  • 確かな学力をつける算数授業づくり(2)
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前号では,「確かな学力をつける算数授業づくり」について,教師の授業観と,3つの観点,及びその設計の仕方について述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第10回)
  • 確かな学力をつける算数授業づくり(1)
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前号まで,「確かな学力をつける算数授業」で,どのような力を育てていったらよいかについて焦点を当てて領域毎に述べてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第9回)
  • 関数的な考えを育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回は,数量関係の確かな学力をつける授業づくりで,特に「関数的に考える力を育てる」という観点から述べてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第8回)
  • 面積の学習の授業づくり
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,量と測定の確かな学力を付ける授業づくりで,「量を単位の幾つ分で測定する力を育てる」観点として次の点から述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第7回)
  • 量を単位の幾つ分で測定する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年10月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,量と測定の確かな学力をつける授業づくりとして,感覚比較からの導入,そして,次のような工夫が効果的であると述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第6回)
  • 豊かな感覚で,量を比較する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年9月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「量と測定」の確かな学力 算数科の目標を達成するために,学習指導要領では内容を4つの領域に分けて示している。もちろん,それらは明確に分けられるものではないが全体や系統をより的確に捉えることができ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第5回)
  • 計算を確実に行う力
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回の学習指導要領改善の基本的な考え方の第1に「ゆとりの中での基礎・基本の確実な定着」があげられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第4回)
  • 計算方法を考え出す力
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回の学習指導要領では,各学年の「数と計算」の目標に,「計算の意味について理解し,計算の仕方を考え,用いること」が述べられている。(下線部は筆者…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第3回)
  • 演算を決定する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「計算力」は「四則計算を早く正確に計算できる力」と捉えられていることが多いが,果たしてそうであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第2回)
  • 確かな計算力と豊かな計算力のバランスを
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 学力の低下が叫ばれている。 その声を聞き,学力を計算力と捉え,計算の習熟を図るという名目でドリルの反復学習を行う傾向が多く見受けられる。家庭学習においては,その傾向がより顕著に表れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第1回)
  • 確かな学力と豊かさの追究
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 確かさと豊かさの追究 学校教育の大きな目標は,「確かな学力」と「豊かな心」を育てることであると考えている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自著を語る
  • 『教師力をアップする100の習慣』
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大塚 謙二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書のねらい 教師という仕事を毎日元気に取り組むことができたらどんなに幸せだろう。生徒たちと良好な関係で,職員とも協力しながら学校を良くする。良い学校からは,子どもたちの明るい笑い声が聞こえてくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『活用力・思考力・表現力を育てる! 365日の算数学習指導案』(全3巻)
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「365日の算数シリーズ」第二弾 『すぐに役立つ! 365日の算数授業づくりガイドブック』に続く,北九州市発,算数学習指導案集(全3巻)ができあがった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン』
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■○付け法と意味付け復唱法について 机間指導の技として○付け法,教師と子どもとのやりとりの促進即ち学び合いを目指したのが意味付け復唱法である。明治図書からは,○付け法,意味付け復唱法についての授業例な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『算数力アップ!新評価規準ワーク&授業づくりマニュアル』(学年別・全6巻)
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,「思考力・判断力・表現力の育成」をめざした学習指導要領の改訂に伴ってすすめられた「評価規準の改訂」を基に,学習指導と学習評価の一体化をめざした授業実践を提案するものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ