詳細情報
確かな学力をつける算数授業 (第10回)
確かな学力をつける算数授業づくり(1)
書誌
楽しい算数の授業
2004年1月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号まで,「確かな学力をつける算数授業」で,どのような力を育てていったらよいかについて焦点を当てて領域毎に述べてきた。 今回からは,「確かな学力をつける授業づくり」という観点から,教師の授業観や指導方法に焦点を当てて考えてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
確かな学力をつける算数授業 12
授業をもっと楽しく,魅力あるものに
楽しい算数の授業 2004年3月号
確かな学力をつける算数授業 11
確かな学力をつける算数授業づくり(2)
楽しい算数の授業 2004年2月号
確かな学力をつける算数授業 9
関数的な考えを育てる
楽しい算数の授業 2003年12月号
確かな学力をつける算数授業 8
面積の学習の授業づくり
楽しい算数の授業 2003年11月号
確かな学力をつける算数授業 7
量を単位の幾つ分で測定する力を育てる
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
確かな学力をつける算数授業 10
確かな学力をつける算数授業づくり(1)
楽しい算数の授業 2004年1月号
「新しい特別支援教育システム」構築の試み
小・中・高等学校と特別支援学校との共同学習システム
実践・「交流及び共同学習」で心豊か…
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
実践/説話が響くこの授業
〔中学校〕「説話」は生徒への生きたメッセージ
道徳教育 2012年7月号
向山型算数キーワード
子どもへの目線
向山型算数教え方教室 2004年10月号
軽度発達障害児の担任がほしい専門家の支援
手だてを分かりやすく教えてもらうために必要なこと
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
一覧を見る