詳細情報
確かな学力をつける算数授業 (第5回)
計算を確実に行う力
書誌
楽しい算数の授業
2003年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の学習指導要領改善の基本的な考え方の第1に「ゆとりの中での基礎・基本の確実な定着」があげられている。 「数と計算」の各学年の内容にも「確実に計算できる」という言葉がいたるところに出てくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
確かな学力をつける算数授業 12
授業をもっと楽しく,魅力あるものに
楽しい算数の授業 2004年3月号
確かな学力をつける算数授業 11
確かな学力をつける算数授業づくり(2)
楽しい算数の授業 2004年2月号
確かな学力をつける算数授業 10
確かな学力をつける算数授業づくり(1)
楽しい算数の授業 2004年1月号
確かな学力をつける算数授業 9
関数的な考えを育てる
楽しい算数の授業 2003年12月号
確かな学力をつける算数授業 8
面積の学習の授業づくり
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
確かな学力をつける算数授業 5
計算を確実に行う力
楽しい算数の授業 2003年8月号
07 【授業最前線】実物&エピソードでつくる!学びを深める社会科授業モ…
公民的分野【私たちと政治】現代の民主政治
「決め方」を決められる主権者を育て…
社会科教育 2025年9月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
関係把握の力をつける説明文の指導
国語教育 2006年2月号
振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
器械運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
一覧を見る