詳細情報
確かな学力をつける算数授業 (第2回)
確かな計算力と豊かな計算力のバランスを
書誌
楽しい算数の授業
2003年5月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力の低下が叫ばれている。 その声を聞き,学力を計算力と捉え,計算の習熟を図るという名目でドリルの反復学習を行う傾向が多く見受けられる。家庭学習においては,その傾向がより顕著に表れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
確かな学力をつける算数授業 12
授業をもっと楽しく,魅力あるものに
楽しい算数の授業 2004年3月号
確かな学力をつける算数授業 11
確かな学力をつける算数授業づくり(2)
楽しい算数の授業 2004年2月号
確かな学力をつける算数授業 10
確かな学力をつける算数授業づくり(1)
楽しい算数の授業 2004年1月号
確かな学力をつける算数授業 9
関数的な考えを育てる
楽しい算数の授業 2003年12月号
確かな学力をつける算数授業 8
面積の学習の授業づくり
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
確かな学力をつける算数授業 2
確かな計算力と豊かな計算力のバランスを
楽しい算数の授業 2003年5月号
教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
インターネットの使い方
楽しい理科授業 2005年5月号
「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」をどう具体化するか
おもしろさ・楽しさの実感を
実践国語研究 2003年5月号
一覧を見る